*

CIAによるテロ容疑者拷問をかき消すための反日映画「Unbroken」。

公開日: : 未分類

 12月の中頃、アメリカのCIA長官が限度を超えた拷問を行っていたと正式に認めた(記事)。
水責めや模擬処刑、睡眠妨害、直腸への栄養注入等の行為が行なわれていたと報じられてる。

 この人権侵害で、アメリカが大荒れになりそうだと思ったら、
アンジェリーナ・ジョリー監督作『Unbroken』が出てきた。
日本兵によるアメリカ人捕虜虐待を描いた映画だ。

 見事な連携プレー。
さすがアメリカ。
CIAによるテロ容疑者拷問をいつまでも隠しておけないと判断するや、その発表に合わせるように、反日映画を作っておいて、上映する。
大した、大衆人心操作だ。
日本兵による拷問に比べれば、CIAによる拷問なんて、かわいいもんだ。
それに正義の行為だからね、と。

 まあ、今は耐えるしかない。
やらねばならないことの優先順位は、とても重要だ。
今、アメリカに楯突いて、邪魔されたら元も子もない。
今、一番真っ先にやらねばならないことは、反日マスゴミの一掃だ。
経済より、重要だよ。
経済は、その後でも盛り返せる。
もっとも、経済を失敗すると、支持を失って、政権運営できなくなるから、経済一番になってしまうんだけど。

スポンサードリンク

関連記事

日本の一番長い日。 ~そこまで言って委員会NP~

 今日の「そこまで言って委員会NP」は、なかかな良かった。 映画「日本の一番長い日」公開に合わせて

記事を読む

ファイアーチャットが中国で革命を起こす、と思う。

 香港民主化デモで、街頭デモを続ける民主派の学生や市民の間で、近くにいるスマートフォンのユーザーと瞬

記事を読む

今回の選挙の争点は、日本人 vs 「寄生獣」、どちらを選ぶかだ。

 今回の選挙の争点は、一応、消費税増税を先送りすることについて信を問うとか、アベノミクスの賛否を問う

記事を読む

「すべての大国と戦ったことがある日本」との指摘は、意外で頷ける。

 中国のネットで、すべての大国と戦ったことがある日本・・これは特徴? というスレッドの紹介記事をたま

記事を読む

田嶋副会長がFIFA理事にトップ当選し、鄭夢奎(韓国)は最下位で落選。

 アジア・サッカー連盟(AFC)は30日、バーレーンのマナマで開いた総会で役員選挙を行い、AFC選出

記事を読む

サントリーの対応が糞。 佐野パクリは一部だけ。

 サントリービールは13日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたトートバッグの一部を、賞品から取り

記事を読む

タブーに踏み込んだ、そこまで言って委員会。

 今日の「そこまで言って委員会」は、日米のタブーとも言える問題に踏み込んだ。 テーマは、 ・日本

記事を読む

ローマの噴水を壊す。 実に野蛮なオランダ人。

 「ローマの休日」舞台の噴水無残…文化相が非難(記事)  映画「ローマの休日」の舞台として知ら

記事を読む

自民党の都議は、百条委設置をせず、舛添知事を守るつもりか?

 舛添知事の問題では、共産党などが百条委設置を求めているそうだ(こちら)。 共産党も不良外人を守る

記事を読む

醜悪すぎる、「生活の党と山本太郎となかまたち」。

 小沢一郎が代表を務める「生活の党」に、山本太郎参院議員が入党して、「国会議員5人以上」の政党要件を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑