余命さんのブログが削除されてる。
公開日:
:
未分類
今や、ネットレジスタンスをやってる人々が一番注目してるだろうブログ、「余命3年時事日記」が、今日削除されてた。
年初に、全然更新されてない時があって、どうしたんだろう、と心配してたら、中国旅行していた、という落ちだった。
おまけに、学生に更新をまかせていたけど、やろうとしなかった、という嘘臭い話を書いていたけど。
なぜ、削除になったんだろう。
一番可能性が高いのは、So-netに人種差別とかなんとか、圧力がかかって、削除されたということかな。
まあ、本ブログの役目は果たしたと言いつつも、凄い勢いで更新してたから、自分で閉じた可能性はないだろう。
致命的なことが書かれたから、とも思われてるけど、
「脅しに脅して、未更新者の強制送還をちらつかせて、実の狙いは更新者の方だったという詐欺まがいの手法で、在日の国籍を確定、居住を特定してしまった。」という記事は、怒りをかっただろうなあ。
脅してたのは、あんたじゃないかと思わず、突っ込んだよ。
通報と官邸メール、一体何人の人が実施したか興味がある。
安全かつ手間がかからないこの程度のことを、どれだけの人がやったか、興味がある。
それにしても、余命さんは、謎めいてる。
初代さんは、穏健で、フラットな立ち位置で書いていた。
何か、戦前からの情報源があるみたいなことを仄めかしてたし、座談会は面白かった。
作り話としたら、大した作家だよ。
一市民のふりをしてたけど、どう見ても官邸とつながってるだろう、としか思えない。
本人は、笑い飛ばしてたけど。
初代は戦中世代、2代目は子息、3代目は初代の旧友、と設定が絶妙すぎる。
文体はそれぞれ違うしなあ。
本当なのか、設定は作り話なのか、どちらとも思える不可思議さ。
書かれている内容も、最初の頃は荒唐無稽と思いつつも、極めて信憑性があるという不思議さだ。
もし、サポートの学生がいるという話が本当なら、わりとすぐ、ブログサービスじゃなくて独自ドメインで再開するんじゃないかな。
それを期待しよう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
サントリーの対応が糞。 佐野パクリは一部だけ。
サントリービールは13日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたトートバッグの一部を、賞品から取り
-
-
日韓通貨スワップ再開を求める経済界の会合写真が笑えた。
韓国が日本との通貨スワップ再開を懇願という記事(産経)を見てて、日本と韓国の経団連の会長の会見の写
-
-
邦人輸送の米艦防護「賛成」75%は、驚き
読売調査で邦人輸送の米艦防護「賛成」75%と出た。 これには、驚いた。 朝日新聞とかTVニュ
-
-
英国でも打つ手なし、「白人少女1400人レイプ」事件。
「白人少女1400人レイプ」異様な売春犯罪を常態化させた英国移民社会の裏側(記事)。 産経
-
-
初めての地方選挙投票。
今回、初めて地方選挙の投票に行った。 正確には、大阪府知事選挙以外でかな。 府知事選挙も、前回
-
-
原発所員の撤退 ~セウォル号船長の脱出に匹敵~
朝日新聞が大仕事をしてくれた。 ブラボー。 福島原発所長の吉田調書を入手した。 これぞ、マスコ
-
-
憲法「改正する方がよい」51%。 ついにここまで来たか。
読売新聞社は、憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。憲法を「改正する方がよい」と思う人は
-
-
テロ資金法案の採決の結果が面白い。
驚愕のブログ「余命3年時事日記」で、 「特別な理由がないかぎり衆院解散総選挙はありませんね。」
-
-
都議会ヤジが、反響を呼んでいる。
都議会ヤジが、反響を呼んでいる。 欧米のマスコミが、「性差別的な暴言」と非難しているようだ。
-
-
自民党が圧勝。しかし奴らもしぶといね。
今回の衆議院選挙、自民党が圧勝した。 当選者数。 自民党が、前回選挙と同じくらい圧勝