朝日の慰安婦虚偽報道を教科書に載せよう。
公開日:
:
最終更新日:2016/11/05
朝日新聞
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも14日目。
朝日が記者会見を開くまで。
ふと慰安婦問題は、教科書にどう書かれているのだろうと思ったら、
下村文科相のこのような発言があったらしい、
「教科書における慰安婦の記述は、従前から平成5年の河野談話ふまえ、専門的、学術的な審議により検定が行われている」「吉田証言が問題だというのは随分前から指摘されており、教科書に書かれていないのは当然のこと」(参照)
良かった。
しかし、朝日がゲロを吐いてなかった当時、載せるべきだという強烈なプッシュはあっただろうな。
今後、誤解を招かないように、歴史の教科書の慰安婦への解説には、注釈として、
”朝日新聞の慰安婦虚偽報道があった。 このような虚偽報道には今後共注意が必要で、歴史的教訓にすべき”、と書いておくべきだな。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
たかじんの委員会に「朝日の慰安婦虚偽報道」の企画を応募しよう。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも19日目。 今日は、全く無風状態。 しょうがない。 朝
-
-
朝日に革命は、起きるのか?
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも30日目。 今日で、朝日が慰安婦虚偽報道を認めた記事を書い
-
-
朝日が腐敗の温床、大阪市職員の労働組合を擁護する。
大阪市が昔職員3万人に実施したアンケートを「不当労働行為」と認定した中労委の命令に、橋下市長が従う
-
-
朝日の木村社長は、何人? どうりで辞めないわけだ。
朝日新聞の木村社長が、16日に開かれた韓日言論人フォーラムで、 「朝鮮半島がなければ、日本の文化
-
-
朝日新聞が変わってきた?
朝日新聞の5/24の集団的自衛権の記事で、各新聞社の社説を紹介していた。 これは、画期的、今まで
-
-
蛇のようにまとわりつく朝日新聞記者 ~橋下市長会見~
久しぶりに、橋下市長の会見をyou tubeで見たら、凄いことになっていたねえ~。 大阪都構想の
-
-
辛坊さんお帰り、田嶋陽子さんも帰ってきちゃったよ。 ~たかじんの委員会~
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも34日目。 今日は、ちょっとだけ触れる。 朝日が記者会見
-
-
朝日、慰安婦問題で、鳥越さんと討論する。
昨日だけど、朝日新聞が読者に向き合い考えると称して、鳥越俊太郎と4部の記者との討論記事を載せていた
-
-
朝日新聞、旧軍人遺族による名誉毀損の集団賠償に怯える。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも28日目。 今日は、てんこ盛りなので、第二弾。 これは
-
-
朝日新聞の真の問題児は、木村社長ではなく、秋山会長だ。
朝日新聞の木村社長が9/11に謝罪会見を開いて、「吉田調書」のついでに、「慰安婦虚偽報道」に触れた