自民党が圧勝。しかし奴らもしぶといね。
公開日:
:
未分類
自民党が、前回選挙と同じくらい圧勝した。
マスゴミが作り出したモリカケ問題のせいで、どうなるかなと心配したけど、何ら影響なかったということだね。
この表を見れば、公示前と比べて、立憲民主党以外が、少しづつ当選者を減らして、その分、立憲民が40近く増やしたということになる。
この解釈が難しいね。
民主党は前回73人当選。 民主党が立憲民になったと考えれば、20人減ったことになる。
しかし、実質、希望と立憲民は、同じと考えれば、合わせて104人だから、30人増えたことになる。
まあ、自分は同じ奴らだと考えているので、増えたと考えている。
まあ、それでも共産と無所属が減った分が、希望と立憲民に回ったということ。
野党がより分裂して、まとまらなかったが、当選者は減らさなかったというイメージかな。
しかし、しぶとい奴らだね。
元々、民主党が分裂したのは、共産との選挙協力に反対もしくはそれによって当選できなくなると考えた議員が、続々と離党し始めたことが原因だった。
そのまま、ほっといたら、もっと酷い結果になっただろう。
前原はそれを食い止めたというのが、事実かな。
自民+公明で310人、ぎりぎり2/3だ。
これで改憲できるが、裏切り者が出てくる可能性が十分ある。
しかし、改憲派の維新が9人いるので、大丈夫だろう。
希望の50人が全員改憲派なら、問題ないが、絶対裏切り者が出てくる。
下手したら、全員改憲反対に回るだろう。
そういう奴らだ。
しかし、希望の当選者たちが、どう振舞うか面白そう。
希望は、民進に乗っ取られたも同然だから、小池百合子がどうブレていくのか。
しかし、小池百合子は何をしたかったんだろうねえ。
排除という言葉が悪かったと反省しているようだが、政策や理念が一致してなければ、政党として成り立たないから、排除するのは、当然。
反省しようがないけど、口先だけで反省しているのか?本気なのか?よくわからない人だ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
関電社長は、交代すべきだろ。
関電が、3期連続赤字になる見通し。 原発問題を置いておくとしても、3期連続赤字で、社長が交代しな
-
-
河野談話検証、踏み込むのは、これが限界か?
河野談話の検証結果について、全文をまともに紹介しているのは、産経だけかな。 ほんと、他のマスコミ
-
-
河野洋平は、表に出ろ
河野洋平元官房長官が、月刊誌「世界」で、安倍首相の国会答弁の姿勢が上から目線などと批判したらしい。
-
-
大飯原発裁判で関西電力が控訴 ~悪あがき~
関西電力の大飯原子力発電所の再開禁止の福井地裁の判決について、関西電力が控訴した。 いい加減悪
-
-
日韓通貨スワップ再開を求める経済界の会合写真が笑えた。
韓国が日本との通貨スワップ再開を懇願という記事(産経)を見てて、日本と韓国の経団連の会長の会見の写
-
-
嘘つき公明党 (2)
本ブログは、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」のランキングに参加していました。 ところ
-
-
原発所員の撤退 ~セウォル号船長の脱出に匹敵~
朝日新聞が大仕事をしてくれた。 ブラボー。 福島原発所長の吉田調書を入手した。 これぞ、マスコ
-
-
嘘つき公明党。 公明党の枕詞は、嘘つき。
日本の和歌には、枕詞という伝統がある。 例えば、「たらちねの」と言えば、「母」が続く。 最近有
-
-
中国金メダル3選手含む15人もドーピング違反、銀銅4位の選手は、損害賠償で訴えろよ!
国際重量挙げ連盟(IWF)は24日、2008年北京五輪で採取した検体を国際オリンピック委員会(IO
-
-
創価学会の集団的自衛権に関する見解発表は、憲法の政教分離に対する挑戦
公明党の支持母体である創価学会が、集団的自衛権の行使容認は「憲法改正手続きを経るべきだ」とする見解