朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ。
朝日新聞は、慰安婦問題で虚偽報道があったことを認め、取り消す記事を載せた。
吉田清治氏の「慰安婦を強制連行した」との証言については「虚偽だと判断し、記事を取り消します」、ということだ。
これは、大問題だろう。
食品偽装詐欺どころじゃない。
朝日新聞は、謝罪会見を開くべきだ。
自民・石破幹事長が「朝日記事検証を議会でも」と言っているらしいが、そんなんじゃダメだ。
国会議員に、マスコミに詰め寄る度胸もなければ、能力もない。
そんなことより、TVカメラを持ち込んでの社長会見だ。
企業の社長は、何か不祥事があれば、社長が記者会見を開いて、記者連中の容赦ない質問に、会社の存亡をかけて、答弁していた。
それによって、二度と不祥事を起こすまいと、必死に対策をしてきたのだ。
TVで報道することが、一番インパクトがあるのだ。
これを、なんとしてもやらなければ、ならない。
マスコミを正常化するためには、マスコミの互のチェックが必要だ。
それをマスコミがしないというなら、チャンネルをひとつインターネットにオープンにするべきだな。
TV放送したいという希望者に、チャンネルをオープンにする。
画期的なことじゃないかな。
とりあえずは、この件に関しては、産経新聞が声を上げるべきだ。
産経主催で、会見をセッティングする。 フジテレビで放映するだ。
産経新聞は、部数弱者なんだろう。
一発大逆転するチャンスだ。
朝日から部数を奪うチャンスなんだから、死に物狂いでとりかかれ。
そうやって、切磋琢磨することによって、マスコミは、正常化され、真の競争社会となるのだ。
マスコミの報道の信頼性を取り戻すのは、産経新聞の肩にかかっている。
そういうつもりで、やってくれ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
誤報と言うか、虚偽報道と言うかで朝日に対する態度がわかる。
朝日新聞の「吉田調書」や「慰安婦報道」について、非難する意見が多いものも、ジャーナリズムを守るべき
-
-
橋下市長、朝日に勝訴。 朝日の連敗の始まり。
橋下氏、朝日新聞出版と和解 「週刊朝日」連載めぐる訴訟、解決金とおわび文書交付(産経) 橋
-
-
慰安婦強制をねつ造した福島瑞穂を祭り上げる記事を書いた朝日新聞、反省する気なし。
朝日新聞の今日の朝刊で、福島瑞穂を土井たか子の護憲の後継者みたいに祭り上げていた。 福島瑞穂と言
-
-
せっそうのない朝日新聞 ~小沢一郎に応援頼む~
今日5/24の朝日新聞で、集団的自衛権に反対するのに、わりと大きなスペースを割いて、あの小沢一郎に
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道を教科書に載せよう。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも14日目。 朝日が記者会見を開くまで。 ふと慰安
-
-
なぜ、いつまで経っても、群馬医大の殺人医師の名前が出て来ないんだ?
群馬大病院(前橋市)で腹腔鏡(ふくくうきょう)を使った肝臓切除手術を受けた患者8人が、術後4カ月の
-
-
東電は、NY紙に投稿なんかせず、損害賠償請求すべき。慰謝料は福島の人へ。
東京電力の広瀬直己社長が、ニューヨーク・タイムズに投稿、朝日が原発吉田報道を間違いと認め、撤回した
-
-
朝日新聞は、食品偽装の「木曽路」の社長を見習え!
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも9日目。 さすがに、今日は苦しい。 とにかく、朝日が記者
-
-
朝日が、田原談話に飛びついて、投書欄に慰安婦報道を載せる。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも24日目。 案外続けられる。 朝日が記者会見を開くまで書
-
-
朝日の木村社長は、何人? どうりで辞めないわけだ。
朝日新聞の木村社長が、16日に開かれた韓日言論人フォーラムで、 「朝鮮半島がなければ、日本の文化