朝日新聞は、大阪府市民の敵
公開日:
:
朝日新聞
今日6/6の朝日新聞で、大阪の都構想法定協議会での維新の会による反対派差し替えを、いかにも民主主義に反する強攻策をするように、記事を書いている。
朝日新聞は、世論操作を図っている。
とんでもない思い上がりだ。
新聞社は、読者に真実を伝えることによって、料金を得るし、様々なマスコミ特権を得ているのである。
この思い上がりのツケは、大きいぞ。
まず、維新側に理がある理由を述べよう。
(1)都構想法定協議会は、都構想案を作るだけであって、都構想を実施するかどうかは、住民投票で決める。
従って、本来、都構想案は、都構想に賛成の会派だけで作れば良い。
反対派は、反対なのだから案作りにそもそも参加する必要がない。
それでも、案作りに参加したいのなら、法定協議会では、反対の態度を抑えて、案作りに参加するべきである。
反対活動は、法定協議会の外でやるべきである。
従って、法定協議会での反対派の振る舞いは、ルールに反した政治的妨害活動である。
(2)橋下市長は、市民に都構想案を作ってよいか、選挙で問うている。
これ以上ない民主的やり方である。
他政党は、都構想反対の立候補者を立てなかった。
彼らは、民意を問わなかったのである。
彼らは、我々市民の意見を問わずに、自分らの意見を押し通そうというのである。
反民主的である。 彼らは、府市民のことなど、議員にさえなれれば、どうでもよいのである。
どちらが、民主的で、正しいか、明々白々である。
それなのに、橋下市長の選挙に否定的に伝えるマスコミが信じられなかった。
マスコミは、いかにも民主主義が大切であるかのようなふりをしているが、ただ自分等が主張しやすいために、民主主義を利用しているだけである。
政府とマスコミでは、今まで絶対マスコミが民主的であったが、
橋下市長とマスコミでは、橋下市長の方が、民主的であるという、世にも不思議な逆転現象が起きている。
そもそも、なぜ都構想に賛成し、橋下市長を応援しているかと言えば、
昔の大阪市政は、大赤字を垂れ流し、市役所所員による大きな無駄使いがあったからである。
それに、民意も気にせず、世論操作を行おうとする朝日新聞は、大阪府市民の敵である。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
朝日に革命は、起きるのか?
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも30日目。 今日で、朝日が慰安婦虚偽報道を認めた記事を書い
-
-
朝日新聞のヒトラー化。 ~都構想報道~
昨日の記事で、都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる、と書いたら、さっ
-
-
朝日新聞は、バカか。 ~集団的自衛権~
今日の朝日新聞の3ページで、一見面白い企画をやっていた。 集団的自衛権がわかりにくいとのことなの
-
-
橋下市長関連記事には、記者名なし。 ~朝日新聞~
6/28朝日新聞の一面で、集団的自衛権の記事には、記者名が載っているのに、「維新、法定協委員差し替
-
-
朝日新聞のリニア新幹線の記事でさえ、「捏造」の臭いがぷんぷんする。
今日の朝日新聞の1面で、リニア新幹線の試乗の体験記事が載っていた。 記者は、中野寛。 時速
-
-
朝日新聞の国会招致の是非。 記者会見のタイムリミットは9/5だ。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも25日目。 1ヶ月が近づいた。 朝日が記者会見を開くまで
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道、あの中国メディアにも批判される。
さて、朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも6日目に入った。 朝日が記者会見を開くまで、書き続け
-
-
朝日の木村社長が辞任を発表。 後任は、社会部の渡辺氏。
朝日新聞の木村社長が辞任を発表した(記事)。 後任は、社会部の渡辺氏。 政治部出身者の社
-
-
田原総一朗が、再び朝日新聞を庇う。 ~慰安婦虚偽報道~
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも23日目。 我ながら、頑張っている。 朝日が記者会見を開
-
-
今月の政治ブログは、朝日の慰安婦虚偽報道の追及月間だ。 ~朝日が会見を開くまで~
今月の政治ブログは、朝日の慰安婦虚偽報道の追及月間だ。 決して、朝日批判のブログを切らしてはダメ
- PREV
- 維新分党後の振る舞い ~中田宏と片山虎之助~
- NEXT
- 安倍首相は凄いかもしれない ~JA全中廃止~