*

朝日新聞は、バカか。 ~集団的自衛権~

公開日: : 朝日新聞

 今日の朝日新聞の3ページで、一見面白い企画をやっていた。
集団的自衛権がわかりにくいとのことなので、朝日新聞の各部署の人間が集まって話し合う、という企画である。
 うだうだと、問答形式の説明があって、結論がこうだ。
日本の安全を守る考え方が、安倍首相によって、変えられようとしている。
日本が、どこでも戦争できる道を開く。 一内閣の判断で、やっていいことなのか?
朝日新聞の人間が集まって、結論がこれか? バカか。
じゃあ、一内閣でなくて、どこで判断するのだ。
 そもそも、日本の安全を守る考え方が、不明確なのである。
それを、はっきりしよう、というのが今回の件にはある。
勿論、安倍首相は、いろいろ拡大したいのが本音であろうが。
しかし、はっきり決めることは、いいことだ。
緊急事態になったら、一刻もはやく対応しなければならず、そこにルールがなければ、それこそ、一内閣の判断で、だれの認可もない判断になってしまう。
 一内閣の判断で、やっていいことなのか? とは、単なる先延ばしだ。
決めなければならないことを、これまで決めず、さらに先延ばしにするのは、無責任だろう。
 普通に考えたら、結論は、集団的自衛権は、こういう範囲にしなければならない、とはっきり決める必要がある、だろう。 朝日新聞の連中は、バカか。

スポンサードリンク

関連記事

朝日新聞は、食品偽装の「木曽路」の社長を見習え!

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも9日目。 さすがに、今日は苦しい。 とにかく、朝日が記者

記事を読む

朝日OB「私だけが知っている」社長人事 ~たかじんの委員会~

 11/16の「たかじんのそこまで言って委員会」は、面白かった。 「メディアはどう変わったのか」と

記事を読む

橋下市長、お帰り。 さっそく朝日にご挨拶のお言葉。

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも26日目。 ネタに苦しんでも、大分書けるようになってきた。

記事を読む

朝日の社長は、企業の経営者じゃない。 ~社員への訓示メールが酷い~

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも29日目。 ちょっとショッキングな事件だ。 朝日が記者会

記事を読む

朝日の木村社長は、何人? どうりで辞めないわけだ。

 朝日新聞の木村社長が、16日に開かれた韓日言論人フォーラムで、 「朝鮮半島がなければ、日本の文化

記事を読む

朝日の謝罪会見、記者のつっこみが甘すぎる。

 昨日、朝日新聞の木村社長の謝罪会見を見て、直後に書いた記事でも触れたけど、記者のつっこみが甘すぎる

記事を読む

櫻井よしこのバカが、「朝日は廃刊にすべきだ」と言う。

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも10日目。 まだまだネタが、出てくるね。 今日は、一見朝

記事を読む

あらゆる企業・個人の記者会見は、朝日記者の入場を拒否しよう。

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道に関するブログも5日目に入った。 いつまで続けられるかな。 朝日が記者

記事を読む

朝日が腐敗の温床、大阪市職員の労働組合を擁護する。

 大阪市が昔職員3万人に実施したアンケートを「不当労働行為」と認定した中労委の命令に、橋下市長が従う

記事を読む

朝日新聞が、日本の変革を阻害する(2) ~橋下の教育改革~

 昨日の記事の続き。 変革について。  ちょっと話は変わるけど、日経ビジネスで、「デュポン」特集

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑