タブーに踏み込んだ、そこまで言って委員会。
公開日:
:
未分類
今日の「そこまで言って委員会」は、日米のタブーとも言える問題に踏み込んだ。
テーマは、
・日本は、米国の陰謀によって、米国と戦争させられた。
・原爆投下は、ホロコーストだ。
・GHQは日本の洗脳政策WGIPによって精神の奴隷化を図ろうとした。
と凄く過激。
面白かったねえ。
井上和彦と竹田恒泰は、日本側。 ケント・ギルバートも。
ケント・ギルバートは、その日本寄りの発言でネットで有名になってきて、今回呼ばれたようだ。
辛坊治郎に関口と同じ番組に出てたんでしょう、と突っ込まれてたけど。
ケビン・メアと宮家邦彦は、米国側。
この二人の話は、全然理屈が通ってなかったな。
宮家邦彦は、必死になって、米国を弁護してた。
こいつは、何者だ。
日本人のふりをした不良外人か?
不良外人の巣窟、立命館の客員教授という肩書のようだが。
3つの問題については、すべて米国が悪い。
ネットで真実が暴かれるようになったから、何が真実かわかるようになってきた。
米国側の反論は筋が通っていない。
ただ、米国のやったことは、功罪相半ばするところもあるから、一方的に非難できない。
しかし、そうは言っても、原爆投下に関しては、米国は謝罪すべきだ。
謝罪が遅れれば遅れるほど、日本人は米国を嫌いになっていくだろう。
賠償など不要。 しかし、謝罪は必須だよ。
それにしても、ケント・ギルバートを呼ぶとは、さすが「そこまで言って委員会」。
フィフィも呼ばれるんじゃないかな。
もしかして、テキサス親父も呼ばれるかも。
ただ、今は米国を刺激しても、一文の得にもならん。
今は不良外人問題に特化すべきだよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
セックス・スレイブという言葉は、日本人”戸塚悦郎”が作った。 ~たかじんの委員会~
9/21の「たかじんのそこまで言って委員会」の「慰安婦虚偽報道」特集は、情報がてんこ盛りだった。
-
-
参議院選挙の比例代表の結果に暗澹。
参議院選挙で、改憲派が2/3を超えた結果は良かったけど、 比例代表各党派の得票結果を見た時、暗然
-
-
都議会ヤジ、決着が着く。
都議会ヤジの決着が着いたね。 鈴木章浩という都議が、自白した。 さすがに、知らんぷりはできなか
-
-
今回の選挙の争点は、日本人 vs 「寄生獣」、どちらを選ぶかだ。
今回の選挙の争点は、一応、消費税増税を先送りすることについて信を問うとか、アベノミクスの賛否を問う
-
-
カジノ法案が成立するかも?
カジノ法案 次期臨時国会で成立の機運高まる、と産経で報道されていた。 カジノ法案は、反対だなあ。
-
-
テロ資金法案の採決の結果が面白い。
驚愕のブログ「余命3年時事日記」で、 「特別な理由がないかぎり衆院解散総選挙はありませんね。」
-
-
慶応大学の金子勝が、「B級国民」と言ったみたいだ。
10月22日の、金子勝・慶應義塾大学経済学部教授(@masaru_kaneko)のツイートで、
-
-
たかじんのそこまで言って委員会の司会を変えて欲しいなあ
今日は、政治ネタがないので、よく見ている「たかじんのそこまで言って委員会」について。 今、司会は
-
-
滋賀県知事選挙について、思う。
滋賀県知事選挙で、自民、公明推薦の小鑓氏が、前民主党衆院議員の三日月氏に破れた。 三日月氏が、前
-
-
左翼くん起用でピンチを切り抜ける。 ~たかじんの委員会~
たかじんのそこまで言って委員会が、ピンチを迎えているな、と思っていた。 左寄りの論客が、いなくな
