朝日に慰安婦虚偽報道の記者会見を開かせるべきだ(2)。
昨日、朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ、と書いたが、
開かせるべきだ、で今日も書きます。
朝日が自主的に記者会見を開くのがベストだが、しないなら、他紙が要求すべきだ。
マスコミも日本の一企業。
市民に対して、説明責任がある。
このキャンペーンを張るのは、特に、産経新聞にその使命がある。
頑張って欲しい。
自分にも跳ね返ってくることもあるかもしれない、と思って、躊躇するかもしれないが、そこは日本マスコミの進歩のためと思って、行動すべきだ。
今、そういうリスクを取るべき時だ。
現実的に考えれば、購読者数から言って、産経新聞は衰退していくしかない。
阿比留氏の努力で掴んだチャンスだ。
今、やらなくてどうする、という感じだ。
しかし、この朝日の慰安婦虚偽報道については、橋下市長のコメントがすごく的を得てるねえ~。
そして、圧倒的に正しい。
8/7の囲み取材で、慰安婦問題で、ポイントとなるのは、強制連行があったかどうか。
それがなかったら、平和条約で解決できる戦争責任だ、というのは、全く正しいよ。
そして、朝日記者への一言が秀逸だね。
朝日記者へ。 あの記事見て、どう思うんですかね?
ぼくだったら、すぐ辞めますけどね、そんな会社。
ここまでのことやって、よく、いれますよね。
すごい精神状態ですよ。 政治家向きですよ。
日韓関係をここまでこじらせたのは、朝日の責任。
全く、同感。
これほど、すっきり正しく言ってくれる、政治家なんて、いないよ。
橋下市長は、言論機関同士でやりあってほしい、とか言ってるけど、そんなんじゃダメだ。
記者会見を開くべき。
日本の一企業が、果たすべき説明責任だ。
もし、朝日が記者会見を開かないのなら、今後、企業は朝日新聞の質問に対してだけは、答える必要がない。
拒否すればいい。 あんただって、説明責任を果たしてないじゃないか、と言えばいい。
世論は支持するよ。
今後、日本の企業は、朝日新聞を、無視したらいい。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
朝日新聞内定の学生、一言で場を凍りつかせる。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも33日目。 まだ、次々に話が出てくるね。 それだけ、多く
-
-
橋下市長の真の狙いは、これだったのか。 凄すぎる。
橋下市長が、昨日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 それについては、”橋下市長、
-
-
首相を質問嫌いにさせる朝日新聞
朝日新聞の4面で、「首相、質問お嫌い?」 という記事を読んだ。 安倍首相の説明が長くて、記者との
-
-
朝日、安倍首相に捏造を指摘される。
朝日新聞が、枝野議員を巡る資金問題で、安倍首相が、これで「撃ち方やめになればいい」と側近議員に述べ
-
-
朝日新聞のヒトラー化。 ~都構想報道~
昨日の記事で、都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる、と書いたら、さっ
-
-
橋下維新、大阪府市議員選挙で勝負するのか?
2015年の統一地方選、大阪府市の議員選挙が4月12日に実施される。 橋下維新の党が、どういう選
-
-
朝日新聞に記者会見を開かせる方法。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも21日目。 今日も、全く無風。 朝日が記者会見を開くまで
-
-
朝日訴訟、”日本国の誇りを取り戻す”水島総氏・加瀬英明氏に感謝だ。
"日本国の誇りを取り戻す"〜「朝日新聞を糺す国民会議」の水島総氏・加瀬英明氏が会見(記事)
-
-
朝日の木村社長が辞任。 でも辞めてない。
朝日新聞の木村社長が辞任を発表した。 しかし、木村社長は、やめても特別顧問で残るらしい。 さす
-
-
大阪ヘイトスピーチ条例、成立不透明。ほっとしたが、意外だった。
全国で初めてヘイトスピーチの抑止策をまとめた大阪市の条例案が市議会に提出され、5日の財政総務委員会