櫻井よしこのバカが、「朝日は廃刊にすべきだ」と言う。
公開日:
:
朝日新聞
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも10日目。
まだまだネタが、出てくるね。
今日は、一見朝日擁護に見えるかもしれないが。
とにかく、朝日が記者会見を開くまでやる。
ジャーナリストの櫻井よしこ氏が15日、自民党議員連盟の会合で講演し、「朝日はまず1つ2つやるべきことをやった上で、廃刊にすべきだと考えている」と迫った、そうだ(参照)。
報道の自由を担う、新聞の廃刊というような大問題を、政治がらみの組織で論じたらダメだろう。
そんなことも、わからないのか、櫻井よしこのバカは。
何より重要なのは、民主主義。
右派も左派も、簡単に民主主義をないがしろにしすぎ。
正しい目的のためには、民主主義をないがしろしても良い、と思っている。
自分が正しいなんて、誰もが思っているのだ。
それが危険だから、民主主義という手続きを発明したんだろう。
左派も、民主主義を大切にしていない。 利用しているだけだ。
例えば、左派は、マスコミも含め、誰も、山本太郎議員の天皇陛下へ請願書を直接手渡しした件(参照)を問題にしなかった。 民主主義に反する行為なのに。
新聞の廃刊を決めるのは、消費者である国民だ。
朝日は信用できないと判断すれば、消費者は購入せず、朝日は倒産するだろう。
大事なのは、朝日新聞は、記者会見して、消費者に信を問うことなのだ。
このまま隠蔽しようとすれば、信用できないと、判断されるのだ。
隠蔽するということは、後暗いことがあるということだ。
正々堂々、自らの信念を話せば良い。
謝罪しても、しなくてもよい。
それを見て、消費者である国民は、判断する。
朝日が正しいのか、どうなのかを。 今後、朝日は、どうあるつもりなのかを。
他のマスコミは、なぜ黙っているのだ。
朝日は、記者会見をすべきと、言うべきだろう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
朝日新聞、旧軍人遺族による名誉毀損の集団賠償に怯える。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも28日目。 今日は、てんこ盛りなので、第二弾。 これは
-
-
朝日新聞の国会招致の是非。 記者会見のタイムリミットは9/5だ。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも25日目。 1ヶ月が近づいた。 朝日が記者会見を開くまで
-
-
たかじんの委員会に「朝日の慰安婦虚偽報道」の企画を応募しよう。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも19日目。 今日は、全く無風状態。 しょうがない。 朝
-
-
朝日新聞が、日本の変革を阻害する(2) ~橋下の教育改革~
昨日の記事の続き。 変革について。 ちょっと話は変わるけど、日経ビジネスで、「デュポン」特集
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道、女性の7割が検証不十分と回答。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも7日目、1週間経った。 まだ、イケルね。 産経が手を緩
-
-
慰安婦強制をねつ造した福島瑞穂を祭り上げる記事を書いた朝日新聞、反省する気なし。
朝日新聞の今日の朝刊で、福島瑞穂を土井たか子の護憲の後継者みたいに祭り上げていた。 福島瑞穂と言
-
-
朝日新聞の劣化が甚だしい ~ブログ記事を引っ張り出す~
今朝6/2の朝日新聞の3面記事を見て、驚いた。 白村江の戦いを最古の集団的自衛権となぞらえたブロ
-
-
誤報と言うか、虚偽報道と言うかで朝日に対する態度がわかる。
朝日新聞の「吉田調書」や「慰安婦報道」について、非難する意見が多いものも、ジャーナリズムを守るべき
-
-
せこい朝日新聞、ホームページにのみ慰安婦虚偽報道の英語版を出す。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも18日目。 朝日が記者会見を開くまで書く。 朝日新
-
-
朝日新聞内定の学生、一言で場を凍りつかせる。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも33日目。 まだ、次々に話が出てくるね。 それだけ、多く
