日本報道検証機構なんて、あるんだ。
公開日:
:
最終更新日:2020/04/21
マスコミ
何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。
中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供をする機構だそうだ。
こういうのを欲していたんだよ。
あまりにもマスコミの誤報が酷いからなあ。
是非頑張って欲しい。
資金難に苦しんでいるようだが。
サイトを見てみたけど、インパクトに欠けるねえ。
正確性と公平性を保とうとするあまりだろうか、誤報の羅列になってしまっている。
重大な誤報は、でっかく、小さな誤報は、小さく書かないとダメだろう。
朝日の「吉田調書」は、いち早く取り上げたのだろうか?
ちょっと、週刊誌の編集長経験者にでも協力してもらって、目立つようにした方がいい。
それじゃないと、影響力のあるマスコミの監視機関になりえない。
何とかならないかねえ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
古舘降板か? 面白くなってきた!
古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。 古
-
-
カメラ窃盗の競泳冨田の冤罪の件、TVで誰も一言もしゃべらず。
毎日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』を見ていたら、ニュースワードランキングのコーナー
-
-
捏造フジテレビ。 記者会見をやれよ。
フジテレビは29日、今月5日に放送した日韓問題を扱った特別番組「池上彰 緊急スペシャル!」の中で、
-
-
ネトウヨ記事を追いかけるマスゴミ。 東京五輪のエンブレム問題。
7/29に「保守速報」だ第一報があった、東京五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。 やっとこさ、マスゴ
-
-
安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?
週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。
-
-
マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-
またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 一つの問題に対して
-
-
虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。
新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を
-
-
英BBC放送が韓国の米軍慰安婦訴訟について報じる。 ついに世界メディアが動き出した。
韓国政府が作り上げた米軍向け慰安婦制度、元慰安婦が国を告訴―英メディア という記事を見た。
-
-
ジャーナリスト長谷川 幸洋でさえ、マスコミの酷さを自覚していない ~たかじんの委員会~
たかじんの委員会で、世界一わかりやすい解説ということで、池上彰を意識して、ジャーナリストの長谷川
-
-
「ミヤネ屋」で、ドラッグ吸引女性傷害事件の裏で「いつものことですよ」。
新聞・TVで報道されない出来事が、ネットでは、流れている。 「ミヤネ屋」で、VTR放映中、3
