日本報道検証機構なんて、あるんだ。
公開日:
:
最終更新日:2020/04/21
マスコミ
何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。
中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供をする機構だそうだ。
こういうのを欲していたんだよ。
あまりにもマスコミの誤報が酷いからなあ。
是非頑張って欲しい。
資金難に苦しんでいるようだが。
サイトを見てみたけど、インパクトに欠けるねえ。
正確性と公平性を保とうとするあまりだろうか、誤報の羅列になってしまっている。
重大な誤報は、でっかく、小さな誤報は、小さく書かないとダメだろう。
朝日の「吉田調書」は、いち早く取り上げたのだろうか?
ちょっと、週刊誌の編集長経験者にでも協力してもらって、目立つようにした方がいい。
それじゃないと、影響力のあるマスコミの監視機関になりえない。
何とかならないかねえ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。
古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事) この記事は面白かっ
-
-
東電の震災報道の問題
懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを
-
-
マスコミよ、変わらなきゃ!
グローバリズムによって、企業は大変化を強いられ、存亡をかけて、変化してきた。 政治も、不完全と
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ。
朝日新聞は、慰安婦問題で虚偽報道があったことを認め、取り消す記事を載せた。 吉田清治氏の「慰安婦
-
-
震えた! 秋葉原のマスゴミ帰れコール。
戦慄のニュース。 秋葉原での安倍首相の街頭演説が終わったあと、群衆から取材に来ていたマスコミに向
-
-
大阪桐蔭の前校長の名前が出てこなかったが。
大阪桐蔭の裏金問題。 5億円以上という凄い額で、不正な裏金工作は10年以上も続いているという。
-
-
嘘つき毎日新聞、再び ~大阪観光局長更迭~
昨年4月に大阪市内で開いた「大阪国際音楽フェスティバル」では、韓国の旅客船沈没事故の影響で人気韓国
-
-
カメラ窃盗の競泳冨田の冤罪の件、TVで誰も一言もしゃべらず。
毎日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』を見ていたら、ニュースワードランキングのコーナー
-
-
マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。
報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい
-
-
菅官房長官が、日経新聞の報道「拉致被害者の生存者リスト提示」に抗議する。
菅官房長官が、北朝鮮が日朝協議で日本人拉致被害者の生存者リストを提示したとの日経新聞の報道について
