*

原発所員の撤退 ~セウォル号船長の脱出に匹敵~

公開日: : 最終更新日:2014/07/28 朝日新聞, 未分類

 朝日新聞が大仕事をしてくれた。 ブラボー。
福島原発所長の吉田調書を入手した。
これぞ、マスコミの仕事。真実を伝えること。私意に満ちた社説など、不要。
第一原発にいた所員の9割に当たる約650人が、吉田所長の待機命令に違反して、10km南の第二原発に避難していた。
これでは、韓国セウォル号船長の乗船客を残して真っ先に逃げた行為と同じだ。
避難命令が出ていたのならともかく、周辺住民の安全を守るべく、事故処理に全力を尽くさないとダメだろう。無責任すぎる。
しかも、この事実を隠蔽したのが許せない。

もう、東電は信用できないということだ。
やはり一度会社を潰すべきであろう。
責任を取らなければ、ダメだ。
再出発はありえない。
事故るは、逃げるは、隠蔽するは、でこんな会社に原発を任せられるはずは、ない。

スポンサードリンク

関連記事

朝日新聞は、食品偽装の「木曽路」の社長を見習え!

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも9日目。 さすがに、今日は苦しい。 とにかく、朝日が記者

記事を読む

ファイアーチャットが中国で革命を起こす、と思う。

 香港民主化デモで、街頭デモを続ける民主派の学生や市民の間で、近くにいるスマートフォンのユーザーと瞬

記事を読む

「寄生獣」の世界がやって来る。 崔領二のブログを見て。

 プロレスラー崔領二 巨大窃盗団の被害に!その顛末に「鳥肌が全身から…」という、ニュースが出た。

記事を読む

「韓国は民主主義」と答えた日本人は、わずか14%。 ちゃんと認識され始めた。

 産経ニュースが、またまたエグいニュースを出してくれた。  日本の民間非営利団体「言論NPO」

記事を読む

朝日新聞の下衆の極み -マルハン問題-

5/9の朝日新聞の3面記事で、大阪市のフェスティバルゲート跡地が、契約したマルハンが韓流テーマパーク

記事を読む

朝日OB「私だけが知っている」社長人事 ~たかじんの委員会~

 11/16の「たかじんのそこまで言って委員会」は、面白かった。 「メディアはどう変わったのか」と

記事を読む

アジア大会、バトミントンの風問題で日本コーチに謝らせた奴は、どこのどいつだ。

 仁川アジア大会のバドミントン会場で空調が意図的に操作された可能性を指摘した日本代表の舛田圭太コーチ

記事を読む

たかじんの委員会の「韓国崩壊序曲」がネトウヨみたいで笑った。

 1/11の「たかじんのそこまで言って委員会」は、「世界崩壊の序曲2015」というタイトルで、北朝鮮

記事を読む

朝日新聞が変わってきた?

 朝日新聞の5/24の集団的自衛権の記事で、各新聞社の社説を紹介していた。 これは、画期的、今まで

記事を読む

朝日新聞のザ・コラム、一見反省に見せかけながら反省してない輩

 朝日新聞は、記者全員の意識改革を図るために、毎日1人づつ、今回の件についての反省記事を書くべきじゃ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑