*

虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。

公開日: : マスコミ

 新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事

新聞の発行部数を調査する日本ABC協会が、2014年度下期(6月~12月)における新聞の発行部数を発表した。()内は対前年差(2013年度下期)。

朝日新聞:710万1074部(-44万2107部)
読売新聞:926万3986部(-60万4530部)
毎日新聞:329万8779部(-5万1587部)
日経新聞:275万534部(-2万5585部)
産経新聞:161万5209部(-2316部部)

 読売が、なぜこれだけ減っているか、理解に苦しむ。
発表された新聞の発行部数は、実際に配達されている部数を正確に反映しているわけではない。
配達されないまま新聞販売店で一時保管され、古紙として回収される「押し紙」、あるいは「残紙」もABC部数に含まれている。とのこと。

 新聞広告の値段は、発行部数を参考に決まる要素が大きいだろう。
それなのに、虚偽の発行部数を発表するのは、詐欺行為と言っていいと思う。
この虚偽の発行部数によって決まっている広告費用を、広告主企業が支払っており、それは、製品に上乗せされている。
従って、我々消費者は、不当に上乗せされた費用を負担させられている被害者と言っていいと思う。
だから、我々消費者は、新聞社を訴えることができるんじゃないかな。
まず、一番虚偽部数が多いと思われる、朝日新聞を訴えよう。

 余命さんが書いていたけど、慰安婦虚偽報道の集団訴訟で得られた賠償金を元手に次々に集団訴訟をするというアイデア、この素晴らしいアイデアを利用して、この件も訴えられないかな。
ちょっと、優先度が低そうだけど。

 かつて、パリーグも試合の入場者数を水増しして、発表していた。
別にどこかに迷惑をかけていた訳でもないが、それではダメだということで、正しい入場者数を発表するようになった。
それが、パリーグの人気回復に、本気に取り組む一つのきっかけになったと思う。
プロ野球でさえできたことなのに、真実を伝えなければならない、新聞が虚偽の発行部数を平気で発表しているなんて、許せない。

 読売が60万部減ったのは、実際にこれだけ減ったのではなく、激減した朝日に負けない程度に、より実際に近い発行部数を発表してきた、というところだろう。

スポンサードリンク

関連記事

官房機密費がマスコミへの支払いへ

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて

記事を読む

マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。

 報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい

記事を読む

今度はNHKか。 メルケルは日本に参加を呼びかけてない。

 AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ(NHK記事)。 この記事を見て、メルケルがわざわざ安倍首相

記事を読む

震えた! 秋葉原のマスゴミ帰れコール。

 戦慄のニュース。 秋葉原での安倍首相の街頭演説が終わったあと、群衆から取材に来ていたマスコミに向

記事を読む

嘘つき毎日新聞、再び  ~大阪観光局長更迭~

 昨年4月に大阪市内で開いた「大阪国際音楽フェスティバル」では、韓国の旅客船沈没事故の影響で人気韓国

記事を読む

「ミヤネ屋」で、ドラッグ吸引女性傷害事件の裏で「いつものことですよ」。

 新聞・TVで報道されない出来事が、ネットでは、流れている。 「ミヤネ屋」で、VTR放映中、3

記事を読む

自由ばかり要求し、責任を果たさない、マスゴミ池上彰の発言。

 池上彰が自民党のテレ朝・NHK聴取を真っ向批判!「放送法違反は政権与党のほうだ」  自民党情

記事を読む

日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(2) - でっちあげ –

これも 上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いたことである。 鉢呂経

記事を読む

マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-

またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 一つの問題に対して

記事を読む

大阪桐蔭の前校長の名前が出てこなかったが。

 大阪桐蔭の裏金問題。 5億円以上という凄い額で、不正な裏金工作は10年以上も続いているという。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑