*

ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。

公開日: : マスコミ

 古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事

 この記事は面白かった。
古舘や元官僚の古賀は、政府から圧力を受けたと、ギャーギャー喚いているが、政府批判をするなら、それくらいの覚悟を持って、報道をやっっているんじゃないか、と。
一体、ちょっと政府から注意されるくらいで、何をびびっているのだ。
根性のない奴らだと。
手前味噌で恐縮ですが、産経新聞の加藤達也元ソウル支局長は、あんな国に軟禁状態にされながら、委縮など全くしていませんよ、と。

 確かに、産経・加藤さんは、毅然としている。
さすが、日本人マスコミだ。
日本からの助けも感じられない状態で、毅然としているんだから。
恥ずかしながら、自分も見捨てていた。
産経・加藤さんは、胆っ玉を示しているよ。

 戦前の左は、拷問を受けても戦っていた。
それに比べたら。
大体、政府から注意を受けるなんて、マスゴミのバッシングに比べたら屁でもないし。
今や、マスゴミのバッシングの方が、とんでもない圧力だよ。
別に捕まるわけでも、会社をやめさせられる訳でもない。
すぐ、ギャーギャー泣きわめく奴は、間違いなく外人だな。
日本人なら、少しぐらいのことで、泣きわめくのは、恥だと思っているからね。
日本もみっともない奴が増えたと思っていたけど、外人が目立つようになっただけなんだな。

スポンサードリンク

関連記事

大阪桐蔭の前校長の名前が出てこなかったが。

 大阪桐蔭の裏金問題。 5億円以上という凄い額で、不正な裏金工作は10年以上も続いているという。

記事を読む

石原環境相「最後は金目でしょ」発言の真偽

 石原伸晃環境相が、中間貯蔵施設の建設をめぐり、記者団に対し「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った、

記事を読む

マスコミよ、変わらなきゃ!

グローバリズムによって、企業は大変化を強いられ、存亡をかけて、変化してきた。 政治も、不完全と

記事を読む

東電の震災報道の問題

懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを

記事を読む

今度はNHKか。 メルケルは日本に参加を呼びかけてない。

 AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ(NHK記事)。 この記事を見て、メルケルがわざわざ安倍首相

記事を読む

捏造フジテレビ。 記者会見をやれよ。

 フジテレビは29日、今月5日に放送した日韓問題を扱った特別番組「池上彰 緊急スペシャル!」の中で、

記事を読む

Voiceが、自殺した笹井氏に鞭を打つ。

 STAP細胞疑惑の小保方氏の上司である、理研の副センター長、笹井氏が自殺した。 たまたま、毎日放

記事を読む

嘘つき毎日新聞、再び  ~大阪観光局長更迭~

 昨年4月に大阪市内で開いた「大阪国際音楽フェスティバル」では、韓国の旅客船沈没事故の影響で人気韓国

記事を読む

日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(3) - 税金による運営 –

またまた日本記者クラブで驚いたのは、記者会見の運営費が、税金で賄われているのだ。 これは、知ら

記事を読む

官房機密費がマスコミへの支払いへ

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑