*

ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。

公開日: : マスコミ

 古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事

 この記事は面白かった。
古舘や元官僚の古賀は、政府から圧力を受けたと、ギャーギャー喚いているが、政府批判をするなら、それくらいの覚悟を持って、報道をやっっているんじゃないか、と。
一体、ちょっと政府から注意されるくらいで、何をびびっているのだ。
根性のない奴らだと。
手前味噌で恐縮ですが、産経新聞の加藤達也元ソウル支局長は、あんな国に軟禁状態にされながら、委縮など全くしていませんよ、と。

 確かに、産経・加藤さんは、毅然としている。
さすが、日本人マスコミだ。
日本からの助けも感じられない状態で、毅然としているんだから。
恥ずかしながら、自分も見捨てていた。
産経・加藤さんは、胆っ玉を示しているよ。

 戦前の左は、拷問を受けても戦っていた。
それに比べたら。
大体、政府から注意を受けるなんて、マスゴミのバッシングに比べたら屁でもないし。
今や、マスゴミのバッシングの方が、とんでもない圧力だよ。
別に捕まるわけでも、会社をやめさせられる訳でもない。
すぐ、ギャーギャー泣きわめく奴は、間違いなく外人だな。
日本人なら、少しぐらいのことで、泣きわめくのは、恥だと思っているからね。
日本もみっともない奴が増えたと思っていたけど、外人が目立つようになっただけなんだな。

スポンサードリンク

関連記事

東電の震災報道の問題

懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを

記事を読む

震えた! 秋葉原のマスゴミ帰れコール。

 戦慄のニュース。 秋葉原での安倍首相の街頭演説が終わったあと、群衆から取材に来ていたマスコミに向

記事を読む

カメラ窃盗の競泳冨田の冤罪の件、TVで誰も一言もしゃべらず。

 毎日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』を見ていたら、ニュースワードランキングのコーナー

記事を読む

菅官房長官が、日経新聞の報道「拉致被害者の生存者リスト提示」に抗議する。

 菅官房長官が、北朝鮮が日朝協議で日本人拉致被害者の生存者リストを提示したとの日経新聞の報道について

記事を読む

官房機密費がマスコミへの支払いへ

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて

記事を読む

Voiceが、自殺した笹井氏に鞭を打つ。

 STAP細胞疑惑の小保方氏の上司である、理研の副センター長、笹井氏が自殺した。 たまたま、毎日放

記事を読む

日本報道検証機構なんて、あるんだ。

 何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。 中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供を

記事を読む

まだマスゴミに本物の日本人ジャーナリストがいたのか。 「韓国軍慰安所」をスクープ。

 韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週

記事を読む

都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。

 「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や

記事を読む

今度はNHKか。 メルケルは日本に参加を呼びかけてない。

 AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ(NHK記事)。 この記事を見て、メルケルがわざわざ安倍首相

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑