*

尾木ママが橋下の教育改革に反対する。

公開日: : 未分類

大阪市教育委員会の、悪質な問題行動を繰り返す公立小中学校の児童・生徒を隔離し、特別指導する場を外部に設ける、という政策について、尾木ママが、報道ステーションで大反対していた。
悪質な問題行動をする生徒を集めると、横のつながりができて、もっと悪くなると、まくしたてていた。
 尾木ママは、一見生徒の面倒見の良い、本当にいい教師だったのかな、という印象を受けていた。
ネットで調べると、中高での教師生活22年間を経て、「教師の立場では現代の教育現場を変えられない」と感じ、評論家となった、とある。 
なるほど、恐らく、昔は大志を抱いた良い教師で評論家だったのかもしれない。 
しかし、橋下市長の政策に対する態度は、おかしいな。
 以前、 桜宮高校体罰自殺事件で、尾木ママは、橋下に噛み付いていた。
そしたら、橋下市長が、尾木ママに、いい案があるなら、是非やってみてください。ポストを用意しますから。 と言った。 
それを聞いた、尾木ママは、感情的になって、なにかわけのわからないことを言って、勿論何もやりはしなかった。
「教師の立場では現代の教育現場を変えられない」、実際に教育現場を変えることのできるチャンスだったのに、橋下市長の誘いにのらなかった。 
結局、口先だけの男だったのだ。 もしくは、評論家稼業で楽をしたせいで、口先だけの男になってしまったのだ。 
実際に実務につくと、批判されざろうを得ない。 あらゆる方面から見て、正しいことなどないから、結局、批判される。 それが怖いのだろう。
こういう口先だけの男が、偉そうに言って、苦労して現実と戦っている人間の邪魔をしているのを、見ると、ホント腹が立つ。

スポンサードリンク

関連記事

ファイアーチャットが中国で革命を起こす、と思う。

 香港民主化デモで、街頭デモを続ける民主派の学生や市民の間で、近くにいるスマートフォンのユーザーと瞬

記事を読む

たかじんの父親が在日とは驚き。

 やしきたかじんの父親が、在日韓国人だったことが、たかじんの評伝で明らかにされた(参照)。  まあ

記事を読む

田嶋陽子さんは、もういいよ ~たかじんの委員会~

 たかじんのそこまで言って委員会は、毎週面白く見ているんだけど、 田嶋陽子さんは、もう出なくていい

記事を読む

創価学会の集団的自衛権に関する見解発表は、憲法の政教分離に対する挑戦

 公明党の支持母体である創価学会が、集団的自衛権の行使容認は「憲法改正手続きを経るべきだ」とする見解

記事を読む

テロ資金法案の採決の結果が面白い。

驚愕のブログ「余命3年時事日記」で、 「特別な理由がないかぎり衆院解散総選挙はありませんね。」

記事を読む

さすが甘利、TPP大筋合意。

日米など12か国が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を巡り、甘利TPP相は4日昼(日本時間

記事を読む

イギリスが中国に舐められる。 「中国は英国を冷遇して懲らしめた」だと。

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は16日、習近平国家主席の19日からの訪英に関連した社説で、

記事を読む

醜悪すぎる、「生活の党と山本太郎となかまたち」。

 小沢一郎が代表を務める「生活の党」に、山本太郎参院議員が入党して、「国会議員5人以上」の政党要件を

記事を読む

石原慎太郎の引退会見が、必見(3)。 ~日本の会計制度について~

 昨日、一昨日に引き続き、石原慎太郎の引退会見について。 今日は、日本の会計制度について。

記事を読む

安藤忠雄は、ちゃんと新国立競技場の件を説明しろ。

 新国立競技場の件が、揉めて来たね。 なぜ、ザハ・ハディド氏の案が選ばれたのか、経緯はこの記事に書

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑