*

都構想の住民投票のとても大きな意義。

公開日: : 橋下徹、 維新の会

 橋下市長のこの会見を聞いて、都構想の住民投票が、日本の民主主義にとって、如何に大きな意味を持つか、認識させられた。
 都構想は、是非ともやらねばならない。
赤字を膨れあがらせた、2重行政を何としてでも、変えねばならない。
最後は、都構想の是非を、住民投票で決めるんだな、ぐらいに思っていた。
 しかし、この住民投票には、それにとどまらない、とても大きな意義があることを、この会見で認識させられた。
維新は、都構想の良さを住民にアピールする。
反対派も、都構想のダメであることを住民にアピールする。
そして、住民に都構想について真剣に考えて貰って、そして、住民投票で都構想の可否を決めてもらう。
こんな、最高の民主主義はありますか?
日本の民主主義の歴史を変えますよ、と。
目からウロコだよ。
こんな、凄い意義があるなんて。
これは、是非とも住民投票をやらねばならない。
 住民投票について、ネットで調べてみた。
地方自治体の住民による住民投票は、過去に19例ある。
今まで住民投票を経た特別法はいずれも地方自治体に財政的優遇措置を与えるものであったため、全て賛成多数によって成立している。
ということは、今回の都構想の住民投票は、真の意味での、住民による統治体制の決定の意思表示の最初の事例となる。
 こんな、凄いことがあるか?
是非やろう。
真の民主主義の第一歩だ。
政治家が案を出す。
国民がそれについて、真剣に考える。
最後は、住民投票で決める。
これが、民主主義の理想だよ。
 これに反対する、朝日新聞等のメディア、嘘つき公明党は、民主主義の敵だ。

スポンサードリンク

関連記事

維新、完勝には届かず。 ~大阪府議選の分析~

 昨日、地方選挙が行われた。 都構想の前哨戦と言われた、大阪府議選・市議選の結果が注目された。

記事を読む

維新の分党後は?

 維新の会が、分党した。 維新の会の国会議員数は、62人。結構いるねえ。 石原氏と共に分党する国

記事を読む

維新、大勝利。 ~大阪市議選の分析~

 昨日、地方選挙が行われた。 都構想の前哨戦と言われた、大阪府議選・市議選の結果が注目された。

記事を読む

橋下市長曰く、毎日新聞の経営陣より実績がありますよ。

 橋下市長が、毎日新聞に「橋下市長の市政に実績がない」と書かれておかんむりのようだ(動画)。

記事を読む

橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か?

 維新の橋下市長と松井府知事が23日、大阪市内で開かれた松井氏の後援会会合で、衆院選出馬を見送ると表

記事を読む

たかじんが生きていたら、都構想は成立してただろうな。

 「そこまで言って委員会NP」を見てたら、大阪都構想をテーマのひとつに取り上げてた。 そこで、橋下

記事を読む

橋下市長のヘイトスピーチ条例化、理想主義も困ったもんだ。

 「ヘイトスピーチ」認定機関を新設へ 橋下市長「きちっと条例化して運用していく」(産経) 以前

記事を読む

橋下市長、公務の合間に都構想の説明会を400回。 日本人の鏡。

 上西議員を党除名で乗り切る橋下市長――大阪都構想占う府・市議選(記事) この記事自体は、今頃

記事を読む

橋下市長、関電株を売ると言って脅す。

 橋下市長が、株主総会で、答弁次第では本日をもって物言う株主に関電株を売り渡す、と迫った。 脅しだ

記事を読む

橋下市長、松井知事が維新を離党。 不良外人に維新を乗っ取られる。

 橋下市長と松井知事が維新を離党した(産経)。  原因は、柿沢幹事長が党として態度が未定の山形市長

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑