*

都構想の住民投票のとても大きな意義。

公開日: : 橋下徹、 維新の会

 橋下市長のこの会見を聞いて、都構想の住民投票が、日本の民主主義にとって、如何に大きな意味を持つか、認識させられた。
 都構想は、是非ともやらねばならない。
赤字を膨れあがらせた、2重行政を何としてでも、変えねばならない。
最後は、都構想の是非を、住民投票で決めるんだな、ぐらいに思っていた。
 しかし、この住民投票には、それにとどまらない、とても大きな意義があることを、この会見で認識させられた。
維新は、都構想の良さを住民にアピールする。
反対派も、都構想のダメであることを住民にアピールする。
そして、住民に都構想について真剣に考えて貰って、そして、住民投票で都構想の可否を決めてもらう。
こんな、最高の民主主義はありますか?
日本の民主主義の歴史を変えますよ、と。
目からウロコだよ。
こんな、凄い意義があるなんて。
これは、是非とも住民投票をやらねばならない。
 住民投票について、ネットで調べてみた。
地方自治体の住民による住民投票は、過去に19例ある。
今まで住民投票を経た特別法はいずれも地方自治体に財政的優遇措置を与えるものであったため、全て賛成多数によって成立している。
ということは、今回の都構想の住民投票は、真の意味での、住民による統治体制の決定の意思表示の最初の事例となる。
 こんな、凄いことがあるか?
是非やろう。
真の民主主義の第一歩だ。
政治家が案を出す。
国民がそれについて、真剣に考える。
最後は、住民投票で決める。
これが、民主主義の理想だよ。
 これに反対する、朝日新聞等のメディア、嘘つき公明党は、民主主義の敵だ。

スポンサードリンク

関連記事

維新、完勝には届かず。 ~大阪府議選の分析~

 昨日、地方選挙が行われた。 都構想の前哨戦と言われた、大阪府議選・市議選の結果が注目された。

記事を読む

橋下市長が民主離党組との連携を唱える。

 橋下市長がBSフジ LIVE プライムニュースに出演して、1時間半も喋っていた(映像)。 1時間

記事を読む

諸悪の根源である大阪市議会はつぶさないとダメだ、過激になってきた橋下市長の発言。

 いつもの定例会見で、大阪市バスの話題になった(動画)。  大阪市バスは、民営化しないと、全然

記事を読む

朝日新聞が、日本の変革を阻害する(2) ~橋下の教育改革~

 昨日の記事の続き。 変革について。  ちょっと話は変わるけど、日経ビジネスで、「デュポン」特集

記事を読む

朝日新聞が、日本の変革を阻害する(1) ~橋下の教育改革~

 大阪市教育委員会が、悪質な問題行動を繰り返す公立小中学校の児童・生徒を隔離し、特別指導する場を外部

記事を読む

大阪都構想ピンチ。 市民は保守的感情を吹っ切れるか。

 都構想の世論調査結果が、各メディアから発表されている。 産経が一番わかりやすい、知りたい記事にな

記事を読む

維新の都構想敗れる。 不正開票があるんじゃないか。

 都構想の是非を問う、歴史的な住民投票は、 「反対」は70万5585票で、「賛成」は69万4844

記事を読む

石原慎太郎に悩まされる橋下徹 ~憲法改正~

石原慎太郎と結いの党の間で、憲法改正論がまとまらない。 石原慎太郎は現憲法を廃止して新憲法制定を

記事を読む

毎日新聞は、朝日の二の舞になりますよ。

 橋下市長が定例会見でぼやいてたね~。 毎日新聞が、大阪府立高で「開かずの図書館」が2割あると、橋

記事を読む

大阪ダブル選挙、維新の二人がリード。 勝ってくれるかな?

 22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選について、産経新聞社など5社は14、15両日、府内の有

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑