*

国家公務員3万人、配置転換・削減へ ~できるのか?~

公開日: : 未分類

 政府は、2015年度からの5年間で、国家公務員の定員約30万人の10%を配置転換・削減する方針を閣議決定した、そうだ。

 安倍政権に、公務員改革ができるのか、疑問があったのだが、そこにも手を付け出したようだ。
公務員改革は、抵抗が大きすぎるので、こういう少しづつの改革が現実的なのかも知れない。
本当は、道州制のように、有無を言わせず、大改革で一挙に変革するのが、いいのだが。
 ただ、10%の配置転換・削減という文言が曲者で、10%の内何%が削減か、言ってないからなあ~。
10%の配置転換じゃ、なんじゃそりゃ、という感じだからなあ。
大改革は、小泉とか橋下市長じゃなきゃ無理。

スポンサードリンク

関連記事

都議会のセクハラやじは、落とし前を付けないとな。

 東京都議会の一般質問で、塩村文夏議員が子育て支援策について質問を行った際、男性議員から「産めないの

記事を読む

ネトウヨは、ネットレジスタンス。

 第二次大戦中、フランスは、ナチスに占領され、屈辱を味わった。 そして、国民は密かにレジスタンス運

記事を読む

左翼くん起用でピンチを切り抜ける。 ~たかじんの委員会~

 たかじんのそこまで言って委員会が、ピンチを迎えているな、と思っていた。 左寄りの論客が、いなくな

記事を読む

原発所員の撤退 ~セウォル号船長の脱出に匹敵~

 朝日新聞が大仕事をしてくれた。 ブラボー。 福島原発所長の吉田調書を入手した。 これぞ、マスコ

記事を読む

米のIWG報告、「慰安婦問題」はなかった。

 産経のニュース。  米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯

記事を読む

最初に為替操作した米国が、日本と中国の為替操作?を非難する。

 「日本や中国は為替操作し、米国をばかにした」米上院議員団が批判、対応法案を発表(記事)  米

記事を読む

余命3年さんが、解散総選挙はないと言う。面白くなってきた。

 驚愕のブログ「余命3年時事日記」で、今日 「特別な理由がないかぎり衆院解散総選挙はありませんね。

記事を読む

たかじんの妻さくら事件も、冤罪冨田と同様に奇々怪々の様相を呈してきた。

たかじんの妻さくら事件も、奇々怪々の様相を呈してきた。 引用。 「イタリア人の夫と結婚し

記事を読む

嘘つき公明党。 公明党の枕詞は、嘘つき。

 日本の和歌には、枕詞という伝統がある。 例えば、「たらちねの」と言えば、「母」が続く。 最近有

記事を読む

都議会ヤジ、決着が着く。

 都議会ヤジの決着が着いたね。 鈴木章浩という都議が、自白した。 さすがに、知らんぷりはできなか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑