初めての地方選挙投票。
公開日:
:
未分類
今回、初めて地方選挙の投票に行った。
正確には、大阪府知事選挙以外でかな。
府知事選挙も、前回の松井氏の時だけ。
橋下徹は、当時彼の中身を知らなかったから、行ってない。
国政選挙には、必ず行っている。
勿論、維新の党を応援するためだ。
投票する前に顔を確認したかったのだが、し忘れた。
顔で悪党かそうでないか、を判断しているのだが。
しょうがない。
顔を見ずに、投票した。
名前的にやばそうな名前だったのだが、今回は、しょうがない。
都構想を応援するためだ。
どうなるかな。
大阪府は勝てると思うが、大阪市はどうかな。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
田嶋陽子さんは、もういいよ ~たかじんの委員会~
たかじんのそこまで言って委員会は、毎週面白く見ているんだけど、 田嶋陽子さんは、もう出なくていい
-
-
水泳・冨田選手裁判、誰かわからない映像。
どうなったんだろうと思っていた、水泳・冨田選手裁判で、やっとこさ証拠の監視映像が、出てきたようだ。
-
-
創価学会の集団的自衛権に関する見解発表は、憲法の政教分離に対する挑戦
公明党の支持母体である創価学会が、集団的自衛権の行使容認は「憲法改正手続きを経るべきだ」とする見解
-
-
『I am not Abe』は、『I am not Japanese』。
元経産官僚の古賀茂明が、『I am not Abe』というカードを「報道ステーション」で掲げて、騒
-
-
メイン食材には、原産国を表示すべき。 ~中国の鶏肉事件~
上海の食品会社が、マクドナルドなどに使用期限切れの鶏肉を販売していた問題が、発覚した。 ファミ
-
-
安藤忠雄は、ちゃんと新国立競技場の件を説明しろ。
新国立競技場の件が、揉めて来たね。 なぜ、ザハ・ハディド氏の案が選ばれたのか、経緯はこの記事に書
-
-
日韓通貨スワップ再開を求める経済界の会合写真が笑えた。
韓国が日本との通貨スワップ再開を懇願という記事(産経)を見てて、日本と韓国の経団連の会長の会見の写
-
-
石原慎太郎の引退会見が、必見(1)。 ~政治秘話が面白い~
石原慎太郎の引退会見が昨日12/16あった。 ツッコミどころがありすぎて、どれにしようかと迷うく
-
-
タブーに踏み込んだ、そこまで言って委員会。
今日の「そこまで言って委員会」は、日米のタブーとも言える問題に踏み込んだ。 テーマは、 ・日本
-
-
余命三年時事日記が、復活したようだ。
余命3年時事日記アーカイブというブログを覗いてみたら、 「この余命サイトは本物です。By 余命爺
- PREV
- 水泳・冨田選手裁判、誰かわからない映像。
- NEXT
- 維新、完勝には届かず。 ~大阪府議選の分析~
