*

日本のために戦う甘利大臣。

公開日: : マスコミ

 アメリカとの交渉が難航するTPP交渉で、甘利大臣がアメリカのフロマン代表と怒鳴り合いのやりとりをしているようだ。

 甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが、フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。甘利氏が怒りを爆発させたのもこのためだ(産経記事)。

 今の自民党は頑張っている。
甘利大臣も立派だ。
国益のために頑張っている。
無能なクソ民主党の連中とはえらい違いだ。

 さて、こんな話は朝日新聞を読んでいてもちっとも出てこない。
朝日新聞は、ちっとも真実を伝えない。
良いことも悪いことも、大事な真実を伝えるのが、メディアの仕事。
そうしないと、トータルとして良いか悪いか判断できない。
国民が、今一番メディアに求めているのは、良いことも悪いことも含めた大事な真実だ。
今までみたいな、政府の粗探しばっかりしているメディアは、もう要らない。

 維新の会が、与党に対して、是々非々で対応するというように、国民もメディアに対して、是々非々のニュースを欲しているのだ。
このニーズに応えることができるメディアが生き残ることができるであろう。
産経新聞が、そういう存在に名乗り出ようとしているのかも知れない。
注目の存在かな。
政府に対するチェック能力がどれだけあるかが、不安であるが。

スポンサードリンク

関連記事

マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-

またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 一つの問題に対して

記事を読む

古舘降板か? 面白くなってきた!

 古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。  古

記事を読む

菅官房長官が、日経新聞の報道「拉致被害者の生存者リスト提示」に抗議する。

 菅官房長官が、北朝鮮が日朝協議で日本人拉致被害者の生存者リストを提示したとの日経新聞の報道について

記事を読む

官房機密費がマスコミへの支払いへ

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて

記事を読む

カメラ窃盗の競泳冨田の冤罪の件、TVで誰も一言もしゃべらず。

 毎日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』を見ていたら、ニュースワードランキングのコーナー

記事を読む

「ミヤネ屋」で、ドラッグ吸引女性傷害事件の裏で「いつものことですよ」。

 新聞・TVで報道されない出来事が、ネットでは、流れている。 「ミヤネ屋」で、VTR放映中、3

記事を読む

石原環境相「最後は金目でしょ」発言の真偽

 石原伸晃環境相が、中間貯蔵施設の建設をめぐり、記者団に対し「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った、

記事を読む

今、一番正しい情報を発信するのは、産経新聞。 ネットニュースを見て。

 ネットでニュースを見ていると、下記の記事に出くわした。  東京地検は26日、覚せい剤取締法違

記事を読む

虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。

 新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を

記事を読む

捏造フジテレビ。 記者会見をやれよ。

 フジテレビは29日、今月5日に放送した日韓問題を扱った特別番組「池上彰 緊急スペシャル!」の中で、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑