河野談合とは、よく言ったものだ。 ~たかじんの委員会~
公開日:
:
未分類
橋下大阪市長が出演した、たかじんのそこまで言って委員会(6/29)は、書くネタありすぎだね~。
竹田恒泰が、河野談話のことを、河野談合と言ったのには、笑ったねえ~。
橋下市長が、センスなく即座に話を被せたものだから、皆が笑う暇がなかった。
慰安婦問題は、その証拠が出なかったにも拘らず、日本政府と韓国政府が、談合して、あったとしたのである。 だから、河野談合。 さすがだねえ~。
あと、橋下市長が言っていた重要なことは、
強制連行の裏付けは、なかった。
ただ、河野元官房長官が、記者会見で、勝手にその事実を認めたのだ。
河野は、大馬鹿ものか。 というか、大嘘つきでもある。
河野は、日本国民に土下座をして、謝るべきだな。
反論があるなら、たかじんの委員会に出て、反論すべきだな。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
イギリスが中国に舐められる。 「中国は英国を冷遇して懲らしめた」だと。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は16日、習近平国家主席の19日からの訪英に関連した社説で、
-
-
たかじんの委員会の「韓国崩壊序曲」がネトウヨみたいで笑った。
1/11の「たかじんのそこまで言って委員会」は、「世界崩壊の序曲2015」というタイトルで、北朝鮮
-
-
元慰安婦が天皇陛下と安倍晋三首相、米国進出企業と産経新聞を訴えるらしい。
聯合ニュースによると、韓国の元慰安婦の女性らが、日本政府が7月までに謝罪と慰安婦問題の積極的解決策
-
-
尾木ママが橋下の教育改革に反対する。
大阪市教育委員会の、悪質な問題行動を繰り返す公立小中学校の児童・生徒を隔離し、特別指導する場を外部
-
-
「米占領軍の日本洗脳工作「WGIP」文書、ついに発掘」って、思い切りセンセーショナルだな。
産経ニュースは、過激なニュースか、中韓関係のニュースばかり、ほうりこんできて、その徹底した路線ぶり
-
-
石原慎太郎の引退会見が、必見(3)。 ~日本の会計制度について~
昨日、一昨日に引き続き、石原慎太郎の引退会見について。 今日は、日本の会計制度について。
-
-
米のIWG報告、「慰安婦問題」はなかった。
産経のニュース。 米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯
-
-
邦人輸送の米艦防護「賛成」75%は、驚き
読売調査で邦人輸送の米艦防護「賛成」75%と出た。 これには、驚いた。 朝日新聞とかTVニュ
-
-
参議院選挙の比例代表の結果に暗澹。
参議院選挙で、改憲派が2/3を超えた結果は良かったけど、 比例代表各党派の得票結果を見た時、暗然