*

太平洋戦争について ~関東大震災の影響~

公開日: : 未分類

 たまたま、養老孟司共著の「石油に頼らない―森から始める日本再生」の一部を読んだ。
その中で、養老孟司が面白いことを言っていた。
関東大震災は、1923年に発生、10万人が死亡あるいは行方不明になったとされる。
この大天災が日本人の無意識に大きな影響を与えた。
10万人もの大量死は、こんなものかと。
死を安易に無意識下で思うようになり、安易に戦争に突入していったと。
太平洋戦争は、1941~1945年。 18年後になる。
自分は、2・26事件による、高橋是清殺害を含む政府要人襲撃が、一番大きな原因だと思っている。
そこで、軍人でない政府の要人は、身の危険を恐怖を感じ、軍部に抗えなくなり、歯止めが効かなくなっていったと。 
 原因はたくさんあるだろう。 しかし、関東大震災の影響という意見は初めて聞いた。
ありうるように思われる。 勿論複数の要因の一つであるが。
 宮崎駿のアニメ「風立ちぬ」で、堀越二郎が菜穂子と出会う場面を、関東大震災に設定している。
アニメを見たときは、震災の描写に眼を奪われて、その意味は考えても見なかった。
最初の出会いを、わざわざ関東大震災にしているのは、明らかに意図があるだろう。
宮崎駿と養老孟司は、対談している。この話が出たかどうかは知らないが、このアニメのテーマが、戦争である以上、宮崎駿も関東大震災の影響を意識していたのかもしれない。
 さて、1995年、阪神・淡路大震災、2011年、東日本大震災と大震災が続いた。
この二つの大震災は、日本人の潜在意識にどういう影響を与えているのだろうか?

スポンサードリンク

関連記事

前原「共産はシロアリ」、いいねえ好きな事が言えて。

  民主党の枝野幸男幹事長は18日午後の記者会見で、同党の前原誠司元外相がテレビ番組で「共産党の本質

記事を読む

左翼くん起用でピンチを切り抜ける。 ~たかじんの委員会~

 たかじんのそこまで言って委員会が、ピンチを迎えているな、と思っていた。 左寄りの論客が、いなくな

記事を読む

野々村県議のは、犯罪だろ?

 議会で、泣き喚いて、一躍有名になった兵庫県の野々村竜太郎県議は、説明できない政務費はすべて返還する

記事を読む

テロ資金法案の採決の結果が面白い。

驚愕のブログ「余命3年時事日記」で、 「特別な理由がないかぎり衆院解散総選挙はありませんね。」

記事を読む

茂木健一郎も不良外人だったのか。

 鳩山由紀夫元首相が韓国で独立運動家をしのぶモニュメントの前で靴を脱ぎ、ひざまずいて合掌した。 こ

記事を読む

大阪都構想の協定書が無事通った。 橋下市長も他党のバカ話によくつきあってるよ。

 大阪都構想の協定書が無事やっと通った。 その法定協議会がこのサイト見れる。 1時間47分もあっ

記事を読む

4期連続赤字でも社長の関電・八木は、不良外人だな。

 関西電力が30日発表した2015年3月期の連結決算は、最終損益が1483億円の赤字(前の期は974

記事を読む

嘘つき公明党。 公明党の枕詞は、嘘つき。

 日本の和歌には、枕詞という伝統がある。 例えば、「たらちねの」と言えば、「母」が続く。 最近有

記事を読む

タブーに踏み込んだ、そこまで言って委員会。

 今日の「そこまで言って委員会」は、日米のタブーとも言える問題に踏み込んだ。 テーマは、 ・日本

記事を読む

最初に為替操作した米国が、日本と中国の為替操作?を非難する。

 「日本や中国は為替操作し、米国をばかにした」米上院議員団が批判、対応法案を発表(記事)  米

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑