大阪都構想が動き出した。 嘘つき公明党、住民投票賛成へ。
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
読売新聞が、朝刊一面で大阪都住民投票、公明賛成へと報じたのには、驚いた。
ネットで調べても、他紙の報道はなし。
読売ONLINEでさえ、掲載されていなかった。
これは、新聞読者のみへのサービスということだろう。
やはり、以前書いたように、維新と公明の間で密約があったということだな。
維新が衆議院選挙で公明区に候補を立てないかわりに、公明が大阪都住民投票に賛成するという。
密約と言えば、聞こえが悪いが、これはとてもいい密約だ。
そして、これも以前書いたように、水曜アンカーで、青山繁晴氏が述べてた、自民官邸が維新と公明の間をとりもったという推察が、当たっていると思う。
第3者が間に入らなければ、一度裏切った間では、密約は成り立たない。
しかし、まだわからない。
2年前も同じ約束をしていたんだから。
2年前の衆議院選挙でも、維新は公明区に候補を立てなかったんだから。
息を吐くように嘘をつく人達にとっては、何度でも嘘をつけるだろう。
但し、自民官邸が間に入ったので、よっぽどのことがなければ、約束を破れないだろう。
もうひとつの気掛かりは、都構想の制度設計を行う法定協議会の再開を条件としたことだろう。
ここでまたごねれば、潰せるんだから。
後、スケジュールが気になる。
都構想の制度設計の再度の完了が、春の地方選挙の後になるようだと、またどうなるかわからない。
維新+公明で、過半数を越えるかどうかわからないし。
今度は、地方選のやり方も難しいだろう。
ここは、最初の予定通り、春の地方選挙と同時に、大阪都構想の賛否の住民投票をしなければならない。
それにしても、さすが橋下徹だ。
このブログも、橋下徹に大阪都構想を実現してもらうのを、応援するために始めたようなものだ。
まだまだ、どうなるかわからないが、とりあえず、良かった。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
維新、完勝には届かず。 ~大阪府議選の分析~
昨日、地方選挙が行われた。 都構想の前哨戦と言われた、大阪府議選・市議選の結果が注目された。
-
-
天才・橋下徹、都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票で決める。
いや~、橋下市長は凄いね~。 現在、都構想について市議会で審議中である。 しかし、市議会では、
-
-
産経新聞に変えた方がいいですよ。 ~橋下市長の演説~
橋下市長の【都構想タウンミィーティング】の動画10/5を見た。 相変わらず、演説は面白い。 そ
-
-
いよいよ明日、都構想の決選投票。 日本人の洞察力と決断力が試される。
いよいよ明日、大阪都構想の住民投票が実施される。 事前のアンケートでは、反対が賛成より10%近く
-
-
大阪都構想ピンチ。 市民は保守的感情を吹っ切れるか。
都構想の世論調査結果が、各メディアから発表されている。 産経が一番わかりやすい、知りたい記事にな
-
-
維新分党後の振る舞い ~中田宏と片山虎之助~
維新分党で、維新の会に37人、石原新党に23人、離党2人と所属が決まったようだ。 当初予想では、
-
-
諸悪の根源である大阪市議会はつぶさないとダメだ、過激になってきた橋下市長の発言。
いつもの定例会見で、大阪市バスの話題になった(動画)。 大阪市バスは、民営化しないと、全然
-
-
過去にこれだけつらい思いして頑張っている市長や知事がいましたか?
都構想の街頭演説の質問コーナーで「一言だけ」と言ってマイクを取った方が、こう言いました(you t
-
-
大阪都構想、賛成50%越える。 ~たかじんの委員会~
橋下大阪市長が出演した、たかじんのそこまで言って委員会(6/29)でのネタで、また書きます。 読
-
-
橋下維新、官邸を介して、公明党と密約?面白すぎる。
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か? という記事を書いたけど、何か腑に落ちないも
