維新の都構想敗れる。 不正開票があるんじゃないか。
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
都構想の是非を問う、歴史的な住民投票は、
「反対」は70万5585票で、「賛成」は69万4844票で、反対が賛成を1万741票上回り、否決された。
わずか0.77%の差だった。
正直、大阪市民には失望した。
なんてバカなんだ。
橋下市長と松井知事のおかげで、どれだけ、大阪が良くなったと思ってるんだ。
橋下市長と松井知事が引退して、元のダメ大阪に戻るだろう。
その時になって、後悔しても遅い。
ほんとバカが。
大阪府民にも投票させて欲しかったね。
都構想なんだから。
松井知事も引退するとは、思わなかった。
正式に言ってるかどうか、わからないが、話の雰囲気は引退みたいだな。
残念。
松井知事は、元々政治家なんだから、続ければいいのに。
まあ、しかしこの7年突っ走ってきて、一度決着が着いたら、脱力感が凄いだろうけど。
もしかしたら、敗因は、在特会・桜井誠との「ののしり合い」だっかも知れない。
あれで、ネトウヨに反日と誤解されたことが痛い。
あれだけで、余命3年に反日と書かれる始末だし。
0.77%ぐらいの影響力はあっただろう。
しかし、もしかしたら「どんでん返し」があるかもしれない、と思っている。
不正開票という奴だ。
今までの選挙でも不正開票があったくらいだ。
不良外人のメッカ大阪で、ないのが不思議なくらいだろう。
こんなわずかな差だ。
あったら大問題だ。
大体、NHKの都構想の反対多数の発表が早すぎた。
放送では、都構想の反対多数が決まったと言っていたが、その時の画面では賛成が多かった。
開票率:98%で、賛成:688,106、反対:688,044だ。
おかしいだろ。
この後、つじつまを合わせるかのように、反対が多くなり、差がついた。
誰か、解析してほしいね。
反日NHKだ。
何かやらかしてる可能性大。
不正しまくりの共産党が、この一大事に何もやらかしてないはずがない。
どっかから、いろいろ出てきそう気がする。
まあマスゴミは報じないだろうけど。
まだまだ波乱はあるかもしれない。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大阪ダブル選挙、維新が二つとも勝つ。やっとこさ維新の正しさが浸透してきた。
注目の大阪ダブル選挙、大阪維新の会公認の吉村洋文氏と松井一郎氏が、市長と府知事にそれぞれ当選した。
-
-
橋下市長のヘイトスピーチ条例化、理想主義も困ったもんだ。
「ヘイトスピーチ」認定機関を新設へ 橋下市長「きちっと条例化して運用していく」(産経) 以前
-
-
必見! 橋下徹の分党会見
橋下徹の分党会見をyou tubeで見た。 素晴らしい。 ホント、これほど心ある政治家がいるだろ
-
-
橋下市長じきじきの、嘘つき公明党退治は止めたようだ。
衆院選で大阪16区からの出馬が取り沙汰されている維新の松井府知事が、出馬を断念することが22日、関
-
-
都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。
「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や
-
-
橋下市長、最後?の活躍。 民主にダメ出し。
橋下市長が引っこんでしまってるし、不良外人が騒いでいることに突っ込んでも、クソ面白くもないし、この
-
-
橋下市長がしゃべりまくる (1) ~たかじんの委員会~
橋下大阪市長が、たかじんのそこまで言って委員会に出演、橋下特集で1時間半しゃべりまくった。 吠
-
-
橋下市長、「年内に大阪維新を国政政党へ」
橋下市長と松井知事が、柿沢幹事長問題で揉めてたけど、離党に続いて、「大阪維新の会で国政政党をやる。
-
-
橋下徹ついに石原慎太郎と袂を分かつ
橋下徹が、ついに石原慎太郎と袂を分かつことになった。 喜ばしいことだ。 縁を切ったらどうかという
-
-
いよいよ総選挙。 大阪は維新。その他は自民。
さあ、いよいよ明日が衆議院総選挙。 結果がどうなるか、非常に楽しみにしている。 このブログ