*

ハディドは、ロンドン五輪でも工費を3倍に膨らした水泳センターを建てていた。

公開日: : 最終更新日:2023/07/01 未分類

 建設計画が白紙撤回された東京の新国立競技場をデザインしたのは、イラク出身の女性建築家ザハ・ハディド氏。2012年ロンドン五輪では水泳センターを担ったが「野心的なデザインの結果、工費が3倍に膨れた」(英紙ガーディアン)と批判されるなど、過去にも物議を醸してきた(産経記事)。

 水泳センターは波形の屋根が特徴。見た目は美しいが工費は見積もりを大幅に超過し、建築を簡素化しても約2億7千万ポンド(約522億円)にかさんだ。

 なんだ、ハディドって再犯じゃないか。
こいつには、工費を見積もる能力がないというか、工費で嘘をついているな。
とんでもない奴だ。
こいつがもし賠償請求してきたら、ロンドン市民と共に訴え返すべきだな。
工費で嘘の申告をしたと。
むしろ、先手を打って、新国立競技場の建設を遅らせた賠償請求をすべきだよ。

それにしても、産経はいい記事を書くねえ。
ついでに、安倍首相の支持率も調査しほしいねえ。
共同通信世論調査結果を産経も「内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した」と載せてるけど、あやしいだろう。
今や、真実を報道するのは、産経だけなんだから、産経は大至急内閣支持率を調査すべきだよ。

スポンサードリンク

関連記事

たかじんの委員会の「韓国崩壊序曲」がネトウヨみたいで笑った。

 1/11の「たかじんのそこまで言って委員会」は、「世界崩壊の序曲2015」というタイトルで、北朝鮮

記事を読む

金の正しい男がマレーシアで暗殺される。

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害された。 韓国のテレビ朝鮮は、

記事を読む

創価学会の資産10兆円、貧しい同胞を助けてやれよ。

 創価学会の現金資産は10兆円超え? 財界でも存在感が増している(記事)を見て、驚いた。  創

記事を読む

最初に為替操作した米国が、日本と中国の為替操作?を非難する。

 「日本や中国は為替操作し、米国をばかにした」米上院議員団が批判、対応法案を発表(記事)  米

記事を読む

ブログを第五の権力に!

初めまして。 最初の投稿です。 近年、マスコミに腹が立つことが、本当に多くなりました。

記事を読む

【桜井誠】の東京都知事選出馬表明の会見 がぶっちゃけすぎて、笑う。

 元在特会の桜井誠の東京都知事選出馬表明の会見があった(Youtube)。 桜井誠なんて知らなかっ

記事を読む

安藤忠雄は、ちゃんと新国立競技場の件を説明しろ。

 新国立競技場の件が、揉めて来たね。 なぜ、ザハ・ハディド氏の案が選ばれたのか、経緯はこの記事に書

記事を読む

サントリーの対応が糞。 佐野パクリは一部だけ。

 サントリービールは13日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたトートバッグの一部を、賞品から取り

記事を読む

日本の一番長い日。 ~そこまで言って委員会NP~

 今日の「そこまで言って委員会NP」は、なかかな良かった。 映画「日本の一番長い日」公開に合わせて

記事を読む

『たかじんのそこまで言って委員会』の『たかじん』が消えそう。

 『たかじんのそこまで言って委員会』の『たかじん』が消えそうだ(記事)  『そこまで言って委員

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑