ネトウヨ記事を追いかけるマスゴミ。 東京五輪のエンブレム問題。
公開日:
:
マスコミ
7/29に「保守速報」だ第一報があった、東京五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。
やっとこさ、マスゴミが報道し始めた。
読売ですら今朝の新聞で初登場。
しかも、佐野研二郎というデザイナーの名前が一言も書かれていない。
これには、笑う。
昔のマスコミは、他社を出し抜いてスクープ記事を書くことが、記者の誇りだったはずなんだけどねえ。
今や、スクープ記事は、ネトウヨブログにあり、だよ。
しかもその調査力たるや、凄い。
佐野研二郎の過去の盗作デザインまで紹介してくれるからねえ。
ただ、その調査力は、ネットで吸い取れる情報に限定されるんだが。
ある意味面白い時代になった。
マスゴミが、ネトウヨブロを見て、事件を知り、その内容を薄めて、記事を書く時代になった。
日本人記者は腹をかっさばけと言いたくなるよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-
またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 一つの問題に対して
-
-
日本報道検証機構なんて、あるんだ。
何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。 中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供を
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 –
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いた。 日本記者クラブは、こんな
-
-
毎日新聞のWaiWai変態ねつ造事件を知っていますか?
ネットで調べごとをしていたら、偶然、毎日新聞の酷い事件にぶち当たった。 毎日新聞が、海外向けホー
-
-
古舘降板か? 面白くなってきた!
古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。 古
-
-
今度はNHKか。 メルケルは日本に参加を呼びかけてない。
AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ(NHK記事)。 この記事を見て、メルケルがわざわざ安倍首相
-
-
ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。
古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事) この記事は面白かっ
-
-
菅官房長官が、日経新聞の報道「拉致被害者の生存者リスト提示」に抗議する。
菅官房長官が、北朝鮮が日朝協議で日本人拉致被害者の生存者リストを提示したとの日経新聞の報道について
-
-
マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。
報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい
-
-
虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。
新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を