官房機密費がマスコミへの支払いへ
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
マスコミ
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。
現場記者からデスクに送られてくる膨大なメモを、政府側に売る人間が、新聞社にいるらしい。
政府側は、その情報提供に対して、月数百万円を謝礼として、官房機密費から支払っているらしい。
それが、メディア幹部やデスクのお小遣いになっているのだ。
官房機密費という税金が、一部のメディアの人間に流れているのだ。
よくも臆面もなく、税金を受けとっているな、と思う。
本当にマスコミは腐っている。
これもそれも、マスコミをチェックする勢力がないからだ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
マスコミよ、変わらなきゃ!
グローバリズムによって、企業は大変化を強いられ、存亡をかけて、変化してきた。 政治も、不完全と
-
-
大阪桐蔭の前校長の名前が出てこなかったが。
大阪桐蔭の裏金問題。 5億円以上という凄い額で、不正な裏金工作は10年以上も続いているという。
-
-
東電の震災報道の問題
懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを
-
-
TBS新入社員が入社4ヶ月で死亡ってなんだ?
TBS新入社員が入社4か月で亡くなっていた。 自殺説もあるらしい(記事)。 「この件は社内でもか
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ。
朝日新聞は、慰安婦問題で虚偽報道があったことを認め、取り消す記事を載せた。 吉田清治氏の「慰安婦
-
-
虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。
新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を
-
-
集団的自衛権について、冷静な分析が欲しい
安倍首相が集団的自衛権について演説した。 演説としては立派であったが、これがいいのかどうか、新
-
-
安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?
週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。
-
-
まだマスゴミに本物の日本人ジャーナリストがいたのか。 「韓国軍慰安所」をスクープ。
韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週
-
-
Voiceが、自殺した笹井氏に鞭を打つ。
STAP細胞疑惑の小保方氏の上司である、理研の副センター長、笹井氏が自殺した。 たまたま、毎日放
- PREV
- 朝日新聞の下衆の極み -マルハン問題-
- NEXT
- マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-