官房機密費がマスコミへの支払いへ
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
マスコミ
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。
現場記者からデスクに送られてくる膨大なメモを、政府側に売る人間が、新聞社にいるらしい。
政府側は、その情報提供に対して、月数百万円を謝礼として、官房機密費から支払っているらしい。
それが、メディア幹部やデスクのお小遣いになっているのだ。
官房機密費という税金が、一部のメディアの人間に流れているのだ。
よくも臆面もなく、税金を受けとっているな、と思う。
本当にマスコミは腐っている。
これもそれも、マスコミをチェックする勢力がないからだ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
毎日新聞のWaiWai変態ねつ造事件を知っていますか?
ネットで調べごとをしていたら、偶然、毎日新聞の酷い事件にぶち当たった。 毎日新聞が、海外向けホー
-
-
TBS新入社員が入社4ヶ月で死亡ってなんだ?
TBS新入社員が入社4か月で亡くなっていた。 自殺説もあるらしい(記事)。 「この件は社内でもか
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 –
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いた。 日本記者クラブは、こんな
-
-
東電の震災報道の問題
懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを
-
-
今一番のメディアは、産経ネットニュースだ。 ~共同通信社について。
産経ネットニュースは、面白い。 韓国ネタが多すぎて、辟易することもあるが、今一番だね。 毎日見
-
-
まだマスゴミに本物の日本人ジャーナリストがいたのか。 「韓国軍慰安所」をスクープ。
韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週
-
-
虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。
新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を
-
-
安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?
週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。
-
-
古舘降板か? 面白くなってきた!
古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。 古
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ。
朝日新聞は、慰安婦問題で虚偽報道があったことを認め、取り消す記事を載せた。 吉田清治氏の「慰安婦
- PREV
- 朝日新聞の下衆の極み -マルハン問題-
- NEXT
- マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-
