マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
マスコミ
またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。
一つの問題に対して、正反対の論説の記事を並べる記事、「オプ・エド」(オポジット・エディトリアル)が、今世界中の新聞で採用されているそうだ。
アメリカやヨーロッパのみならず、中東の「アルジャジーラ」でも採用されているらしい。
これは、素晴らしい。
新聞は、事実とその考えられる幾つかの解釈を提示して、読者に判断してもらおう、という姿勢ということだ。
朝日新聞とえらい違いだ。
朝日新聞は、勝手に自分らが正義と思って、嘘をついてでも、彼らの考えを押し付け、洗脳しようとしてくる。
パパラッチとか見ていると、西洋のメディアも下衆だなと思っていたが、真実や公正への思いが、強いのだ。
日本のマスコミも、「オプ・エド」の記事を書くメディアが現れて欲しいものだ。
あったら、その新聞を買うよ。今の新聞はダメだ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
なぜ、いつまで経っても、群馬医大の殺人医師の名前が出て来ないんだ?
群馬大病院(前橋市)で腹腔鏡(ふくくうきょう)を使った肝臓切除手術を受けた患者8人が、術後4カ月の
-
-
TBS新入社員が入社4ヶ月で死亡ってなんだ?
TBS新入社員が入社4か月で亡くなっていた。 自殺説もあるらしい(記事)。 「この件は社内でもか
-
-
東電の震災報道の問題
懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを
-
-
虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。
新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を
-
-
捏造フジテレビ。 記者会見をやれよ。
フジテレビは29日、今月5日に放送した日韓問題を扱った特別番組「池上彰 緊急スペシャル!」の中で、
-
-
嘘つき毎日新聞、再び ~大阪観光局長更迭~
昨年4月に大阪市内で開いた「大阪国際音楽フェスティバル」では、韓国の旅客船沈没事故の影響で人気韓国
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 –
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いた。 日本記者クラブは、こんな
-
-
官房機密費がマスコミへの支払いへ
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて
-
-
ジャーナリスト長谷川 幸洋でさえ、マスコミの酷さを自覚していない ~たかじんの委員会~
たかじんの委員会で、世界一わかりやすい解説ということで、池上彰を意識して、ジャーナリストの長谷川
-
-
古舘降板か? 面白くなってきた!
古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。 古
- PREV
- 官房機密費がマスコミへの支払いへ
- NEXT
- 東電の震災報道の問題