マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
マスコミ
またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。
一つの問題に対して、正反対の論説の記事を並べる記事、「オプ・エド」(オポジット・エディトリアル)が、今世界中の新聞で採用されているそうだ。
アメリカやヨーロッパのみならず、中東の「アルジャジーラ」でも採用されているらしい。
これは、素晴らしい。
新聞は、事実とその考えられる幾つかの解釈を提示して、読者に判断してもらおう、という姿勢ということだ。
朝日新聞とえらい違いだ。
朝日新聞は、勝手に自分らが正義と思って、嘘をついてでも、彼らの考えを押し付け、洗脳しようとしてくる。
パパラッチとか見ていると、西洋のメディアも下衆だなと思っていたが、真実や公正への思いが、強いのだ。
日本のマスコミも、「オプ・エド」の記事を書くメディアが現れて欲しいものだ。
あったら、その新聞を買うよ。今の新聞はダメだ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。
報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい
-
-
まだマスゴミに本物の日本人ジャーナリストがいたのか。 「韓国軍慰安所」をスクープ。
韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週
-
-
官房機密費がマスコミへの支払いへ
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて
-
-
今一番のメディアは、産経ネットニュースだ。 ~共同通信社について。
産経ネットニュースは、面白い。 韓国ネタが多すぎて、辟易することもあるが、今一番だね。 毎日見
-
-
ネトウヨ記事を追いかけるマスゴミ。 東京五輪のエンブレム問題。
7/29に「保守速報」だ第一報があった、東京五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。 やっとこさ、マスゴ
-
-
ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。
古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事) この記事は面白かっ
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(2) - でっちあげ –
これも 上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いたことである。 鉢呂経
-
-
英BBC放送が韓国の米軍慰安婦訴訟について報じる。 ついに世界メディアが動き出した。
韓国政府が作り上げた米軍向け慰安婦制度、元慰安婦が国を告訴―英メディア という記事を見た。
-
-
菅官房長官が、日経新聞の報道「拉致被害者の生存者リスト提示」に抗議する。
菅官房長官が、北朝鮮が日朝協議で日本人拉致被害者の生存者リストを提示したとの日経新聞の報道について
-
-
今、一番正しい情報を発信するのは、産経新聞。 ネットニュースを見て。
ネットでニュースを見ていると、下記の記事に出くわした。 東京地検は26日、覚せい剤取締法違
- PREV
- 官房機密費がマスコミへの支払いへ
- NEXT
- 東電の震災報道の問題