*

天才・橋下徹、都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票で決める。

公開日: : 最終更新日:2017/05/13 橋下徹、 維新の会

 いや~、橋下市長は凄いね~。
現在、都構想について市議会で審議中である。
しかし、市議会では、否決されるだろう。
そこで、都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票をして、市民に問うというアイデアを出してきた。
まだ、記者会見で述べただけであるが。

 よくもまあ、こんなことを考え出したものだ。
まさに、天才。
在特会・桜井誠とバトルしたと思えば、次の日、記者会見で真の狙いを語り、また次の日、この都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票する、というびっくりのアイデアを出してくる。
普通の人なら、疲労困憊していると思うよ。

 ちょっと、話がそれるけど、香山リカが橋下徹を全面支持!「毅然とした態度を全面的に支持することを全宇宙に宣言する」と言ったらしい。
バカじゃないか。
翌日、橋下市長が在日特権も見直すと、言っているのを知ったら、支持しないことを、神に宣言するとでも言ってるだろう。

 元に戻すと、まあ、このびっくりのアイデアが議会に通用するかどうかは、疑問だ。
住民投票で、都構想の是非は住民投票で決めるということになっても、拘束力がなくて、それでも議会で否決したら、否決ということだからだ。
しかし、市議会が、住民投票の結果を無視するという度胸があるかどうかだな。
皆で反対すれば、怖くないと開き直れば、否決できる。
反民主主義的な人間というレッテルを貼られるが。
しかし、今のマスコミは、反民主主義的と騒がないだろうから、あまり効果がない可能性も結構ある。

 しかし、なぜマスコミが、反橋下に走ったか、やっと理解できたよ。
慰安婦発言だ。
反自民の間は、応援したが、禁句の慰安婦問題に疑問を挟んだものだから、これは朝日や毎日にとっては、一番許せない問題だからだ。

 しかし、橋下市長は凄い。
それがわかっているのだろうけど、記者会見で、執拗で陰湿な朝日や毎日に記者の質問に丁寧に答えている。
こんな奴らに、正論をいくら言っても、意味ないのが明らかなのにもかかわらず。
橋下市長の情熱と忍耐力に感動する。

 今の日本に、安倍首相と橋下市長がいることに、感謝しなければなるまい。
勿論結果がどう転ぶかわからないが、絶望的ではない。

スポンサードリンク

関連記事

産経新聞に変えた方がいいですよ。 ~橋下市長の演説~

 橋下市長の【都構想タウンミィーティング】の動画10/5を見た。 相変わらず、演説は面白い。 そ

記事を読む

橋下市長、「関西維新の会」設立に備えよ。 まだやるつもり?

 橋下市長が、大阪維新の会の会合で、「関西の単位でいつでも国政政党にできるようにする」ために、「関西

記事を読む

橋下維新、法廷闘争と臨時党大会で反撃に出る。

 維新の党の不良外人コンビ、松野と江田によって、国会議員12人と地方議員の、あわせて165人の除名処

記事を読む

橋下市長、公務の合間に都構想の説明会を400回。 日本人の鏡。

 上西議員を党除名で乗り切る橋下市長――大阪都構想占う府・市議選(記事) この記事自体は、今頃

記事を読む

橋下市長のヘイトスピーチ条例化、理想主義も困ったもんだ。

 「ヘイトスピーチ」認定機関を新設へ 橋下市長「きちっと条例化して運用していく」(産経) 以前

記事を読む

維新分党後の振る舞い ~中田宏と片山虎之助~

 維新分党で、維新の会に37人、石原新党に23人、離党2人と所属が決まったようだ。 当初予想では、

記事を読む

橋下市長、維新解党宣言、やるねえ~、男前。

 橋下氏、「維新解党」を表明 「分党など認めぬ!」 政党交付金は「返納」 24日の臨時党大会で決議目

記事を読む

都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。

 「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や

記事を読む

橋下市長、上西議員の首をはねる。

 橋下市長は4日、3月13日の衆院本会議を体調不良で欠席しながらその前後に不可解な行動があったとする

記事を読む

橋下市長、維新代表を辞任して、都構想に専念する。

 橋下徹氏が維新共同代表を辞任へ 大阪市議選へ専念する狙いか、というニュースが流れた。 これは、い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑