維新、大勝利。 ~大阪市議選の分析~
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
昨日、地方選挙が行われた。
都構想の前哨戦と言われた、大阪府議選・市議選の結果が注目された。
府議選は、議席数88の内、42議席でわずかに過半数に届かず、松井幹事長の敗北宣言につながった。
相手に負けたというより、選挙制度に負けたんだけどな。
市議選は、議席数86の内、36議席を確保した。
大阪府議選に続いて、市議選の選挙結果も分析してみた。
2人区: 6戦6勝
3人区: 8戦9勝 (1区は2人候補で2人とも当選。残りの区は、立候補各区1人)
4人区: 2戦4勝 (2区とも、2人候補で2人とも当選。)
5人区: 6戦12勝 (立候補は各区2人で2人とも当選。1区だけ3人立候補で、2人当選・1人落選)
6人区: 2戦5勝 (1区は、3人立候補で、3人とも当選。もう1区は、3人立候補で、2人当選・1人落選)
もともと、38人立候補だから、過半数には届かないことがわかっていた。
これは、凄まじい結果だよ。
38人立候補で、落選したのは2人だけ。
それも、5人区で2人当選・1人落選と、6人区で2人当選・1人落選だからね。
6人区で3人とも当選もあるからね。
勝負に出て、共倒れなしだよ。
3人目が落選するのは、しょうがないところがある。
しかも、3人目勝負が、1勝2敗。共倒れなし、だよ。
これは、凄い支持結果だ。
大阪府でより、大阪市で支持されたと言えると思う。
もっと、勝負に出て、候補を立てていたら、もっと増えただろうね。
民主は、11人全員が、落選。
中選挙区で全員落選とは、大したものだ。
ざまあ。
枝野は、この惨敗の責任取らないとダメだろう。
もっとも、責任感なんてこれっぽちもない連中の集まりか。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
維新の都構想敗れる。 不正開票があるんじゃないか。
都構想の是非を問う、歴史的な住民投票は、 「反対」は70万5585票で、「賛成」は69万4844
-
-
橋下市長、維新代表を辞任して、都構想に専念する。
橋下徹氏が維新共同代表を辞任へ 大阪市議選へ専念する狙いか、というニュースが流れた。 これは、い
-
-
橋下市長が民主離党組との連携を唱える。
橋下市長がBSフジ LIVE プライムニュースに出演して、1時間半も喋っていた(映像)。 1時間
-
-
橋下市長のヘイトスピーチ条例化、理想主義も困ったもんだ。
「ヘイトスピーチ」認定機関を新設へ 橋下市長「きちっと条例化して運用していく」(産経) 以前
-
-
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か?
維新の橋下市長と松井府知事が23日、大阪市内で開かれた松井氏の後援会会合で、衆院選出馬を見送ると表
-
-
いよいよ総選挙。 大阪は維新。その他は自民。
さあ、いよいよ明日が衆議院総選挙。 結果がどうなるか、非常に楽しみにしている。 このブログ
-
-
勇者・橋下市長、在特会と面談すると宣言する。
橋下大阪市長が、定例会見で在特会と面談する、と質問に答えた(会見はこちら)。 オープンの場で、議
-
-
天才・橋下徹、都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票で決める。
いや~、橋下市長は凄いね~。 現在、都構想について市議会で審議中である。 しかし、市議会では、
-
-
大阪都構想、賛成50%越える。 ~たかじんの委員会~
橋下大阪市長が出演した、たかじんのそこまで言って委員会(6/29)でのネタで、また書きます。 読
-
-
橋下市長、維新解党宣言、やるねえ~、男前。
橋下氏、「維新解党」を表明 「分党など認めぬ!」 政党交付金は「返納」 24日の臨時党大会で決議目