*

憲法「改正する方がよい」51%。 ついにここまで来たか。

公開日: : 最終更新日:2018/10/28 未分類

 読売新聞社は、憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。憲法を「改正する方がよい」と思う人は51%で、「改正しない方がよい」の46%を上回った(記事)。
日本人の憲法改正アレルギーは、強いと思うのだが、やっと過半数を越えた。
戦争をする危惧よりも、中国への恐怖の思いの方が強くなったのだろう。
あと、安倍首相への信頼感だ。
今までの自民党首相には、あまりいじってほしくないという思いもあったと思うが、安倍首相への信頼は、大きい。
ちっとも右翼ではないし、積極的平和主義という言葉が、そのまま信用できる日本人と、日本国民は感じているのだと思う。

 いろいろな観点で、憲法は改正した方がいい。
まず、自らの責任で、自らの憲法を作成することが大事だ。
米国に押しつけられた憲法をいつまでも守っているのは、自立しない子供みたいなものだ。
たとえどういう結果になろうと、その結果に責任を持つ覚悟で、憲法を作成すべきだ。
議員だけで作るのは、危険だが、最終的に国民投票があるのだから、問題ない。
戦後70年、もうそろそろだし、信頼できる安倍首相の時に、憲法は改正すべきだな。
ドイツは、戦後58回も改正している。
米国でも6回だ。
もうそろそろ日本人として、勇気と決断を持って、一歩を踏み出して欲しいもんだ。

スポンサードリンク

関連記事

不倫休暇の宮崎議員、議員辞職す。

 育児休暇と称して、不倫休暇をしていた宮崎謙介衆議院議員が会見で辞職を表明した。 不良外人のくせに

記事を読む

ベトナム人は根性がある!

ベトナム人は根性があるねえ~。 中国が石油掘削作業を始めた南シナ海の西沙諸島海域で、中国の公務

記事を読む

ブログを第五の権力に!

初めまして。 最初の投稿です。 近年、マスコミに腹が立つことが、本当に多くなりました。

記事を読む

日教組が政治献金しているとしたら、大問題だぞ。

 予算委で質問に立った民主党の玉木雄一郎氏に対し、安倍首相が「日教組は」などとやじを飛ばしたことが、

記事を読む

邦人輸送の米艦防護「賛成」75%は、驚き

 読売調査で邦人輸送の米艦防護「賛成」75%と出た。 これには、驚いた。  朝日新聞とかTVニュ

記事を読む

ヤマヒロ退陣で、辛坊復帰。 ~たかじんの委員会~

 久しぶりに、朝日の慰安婦虚偽報道以外について書く。 勿論、朝日の慰安婦虚偽報道キャンペーンは、毎

記事を読む

醜悪すぎる、「生活の党と山本太郎となかまたち」。

 小沢一郎が代表を務める「生活の党」に、山本太郎参院議員が入党して、「国会議員5人以上」の政党要件を

記事を読む

中国金メダル3選手含む15人もドーピング違反、銀銅4位の選手は、損害賠償で訴えろよ!

 国際重量挙げ連盟(IWF)は24日、2008年北京五輪で採取した検体を国際オリンピック委員会(IO

記事を読む

「米占領軍の日本洗脳工作「WGIP」文書、ついに発掘」って、思い切りセンセーショナルだな。

 産経ニュースは、過激なニュースか、中韓関係のニュースばかり、ほうりこんできて、その徹底した路線ぶり

記事を読む

舛添辞任。 後釜は碌でもないのばっかだな。

 舛添要一都知事がやっと辞任した。 さすがに、ネットでこれだけ騒がれたら、如何に不良外人が日本で跋

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑