「日本の女子中高生の13%援助交際」、オランダがインドネシア独立の恨みを晴らそうとする。
公開日:
:
最終更新日:2023/07/01
未分類
外務省は、先月下旬に来日した国連特別報告者が「日本の女子生徒の13%が援助交際に関わっている」と発言したことについて国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に対し、「発言は不適当かつ極めて遺憾」として発言撤回を求める申し入れを行った。
発言は国連の「子供の売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏によるもの(産経)。
マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏は、オランダ人。
日本人は、欧州を一括りで考えてしまうが、オランダは、要注意国だ。
オランダは、インドネシアを植民地として、ぼろ儲けしていた。
オランダは、植民地支配していたことを謝罪していない。
まあ、欧米の国すべてだが。
細かな話で言えば、
オランダNetherlandのハーグThe Hagueの裁判所 Dutch court は2011年9月14日、オランダ軍が1947年にインドネシアのラワジード村Rawagedeh villageで起こした虐殺事件について、オランダの非を認め、犠牲者の遺族に賠償金を支払うよう政府に命じる 判決を言い渡した。今回オランダ政府は虐殺の事実を認め、遺憾の意を表明しているが、今日まで賠償については時効だとして拒否していた(参照)。
というのがある。
そして、日本がインドネシアの独立を手助けしたことを、心底恨んでいるのだ。
金を搾取できなくなったと。
植民地支配を謝罪するどころか、日本のせいで搾取できなくなったと、日本を恨んでいるのだ。
とんでもない奴らだ。
こういう奴らが、人権などと言ってるんだから、ふざけているよ。
オランダ人というのは、粗暴だ。
イギリスのフーリガンの粗暴さが有名だが、オランダも負けていない。
暴れて、「ローマの休日」舞台の噴水を壊していた(参照)。
まあ、日本人は、欧州でオランダ人だけは信用してはダメだな。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
原発所員の撤退 ~セウォル号船長の脱出に匹敵~
朝日新聞が大仕事をしてくれた。 ブラボー。 福島原発所長の吉田調書を入手した。 これぞ、マスコ
-
-
憲法「改正する方がよい」51%。 ついにここまで来たか。
読売新聞社は、憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。憲法を「改正する方がよい」と思う人は
-
-
田嶋副会長がFIFA理事にトップ当選し、鄭夢奎(韓国)は最下位で落選。
アジア・サッカー連盟(AFC)は30日、バーレーンのマナマで開いた総会で役員選挙を行い、AFC選出
-
-
慰安婦の暴走が止まらない ~米軍も訴える~
朝鮮戦争後の韓国で、政府管理の下、駐留アメリカ兵士の相手をさせられ、「米軍慰安婦だった」と主張する
-
-
「寄生獣」の世界がやって来る。 崔領二のブログを見て。
プロレスラー崔領二 巨大窃盗団の被害に!その顛末に「鳥肌が全身から…」という、ニュースが出た。
-
-
さすが甘利、TPP大筋合意。
日米など12か国が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を巡り、甘利TPP相は4日昼(日本時間
-
-
橋下市長が口火を切った赤旗無理強いが、表面化。
衆院選前の報道ステーションの党首討論で、四位が政党助成金をなくすべきだ、と言ったら、 橋下市長が
-
-
水泳・冨田選手裁判、誰かわからない映像。
どうなったんだろうと思っていた、水泳・冨田選手裁判で、やっとこさ証拠の監視映像が、出てきたようだ。
-
-
桜井誠が余命とタッグを組んで、都知事選に立候補。驚いたね。
在特会の桜井誠が都知事選に立候補するそうだ(余命)。 ただ、まだ余命三年時事日記しかソースがない