*

日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(2) - でっちあげ –

公開日: : 最終更新日:2014/05/19 マスコミ

これも 上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いたことである。

鉢呂経産大臣が、記者団に対して、「放射能を付けちゃうぞ」と発言して、辞任したことがあった。

ニュースを見て、とんでもない奴だと、怒ったものである。

しかし、これが、記者によるでっち上げだったのである。

懇談の場で、ICレコーダーで隠し撮りされていて、それを聞いたところ、記者が鉢呂大臣に、

「放射能、ついてませんか」、「うつさないでくださいよ」と言ったのだ。

これに対して、大臣が、ほら、とジョークで答えたのである。

驚きである。これで、一番不謹慎なのは、放射能をうつさないでくださいよ、と言った記者だろう。

どこの記者だ、こいつは。

こいつを、公の前に引っ張り出せ。

こんなでっちあげが、まかり通っているのは、許せない。

日本人は、嘘が大きらいである。

佐村河内守にしても、小保方の件にしても。ボクシングの亀田大毅にしても、一番悪いのは、体重オーバーしたリボリオ・ソリスであるにも関わらず、無効試合にしなかったために、避難され、タイトル剥奪までされた。他国なら、リボリオ・ソリスが大ブーイングを受けて、終わりであろう。

全大手マスコミが、このでっちあげを作り上げ、国民を騙したのである。

これは、本当に恥ずべきことだ。

このでっちあげの温床が、日本記者クラブなのである。

てめえら、皆、やめろ。ジャーナリストの資格がねえ。

それどころか、人を貶めて金を儲けている、詐欺者だ。

スポンサードリンク

関連記事

ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。

 古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事)  この記事は面白かっ

記事を読む

日本報道検証機構なんて、あるんだ。

 何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。 中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供を

記事を読む

官房機密費がマスコミへの支払いへ

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて

記事を読む

安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?

週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。  

記事を読む

マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。

 報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい

記事を読む

カメラ窃盗の競泳冨田の冤罪の件、TVで誰も一言もしゃべらず。

 毎日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』を見ていたら、ニュースワードランキングのコーナー

記事を読む

虚偽発行部数で、まず朝日新聞を訴えるべき。

 新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部(記事) 新聞の発行部数を

記事を読む

朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ。

 朝日新聞は、慰安婦問題で虚偽報道があったことを認め、取り消す記事を載せた。 吉田清治氏の「慰安婦

記事を読む

東電の震災報道の問題

懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを

記事を読む

なぜ、いつまで経っても、群馬医大の殺人医師の名前が出て来ないんだ?

 群馬大病院(前橋市)で腹腔鏡(ふくくうきょう)を使った肝臓切除手術を受けた患者8人が、術後4カ月の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑