大阪都構想ピンチ。 市民は保守的感情を吹っ切れるか。
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
都構想の世論調査結果が、各メディアから発表されている。
産経が一番わかりやすい、知りたい記事になっている。
産経新聞社は9、10の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。
大阪市を廃止し5つの特別区に分割する「大阪都構想」への反対は47・8%で、賛成の39・5%を8・3ポイント上回った。
今回の調査で賛成理由のトップは「思い切った改革が必要だから」の41・0%。次いで、大阪維新の会が都構想の目的と訴える「二重行政が解消されるから」が27・7%だった。
一方、反対理由は「メリットが分からないから」が32・1%で最も多く、「住民サービスが良くならないから」が14・6%で続いた。
橋下徹大阪市長を「支持する」とした人は45・8%(前回45・1%)、「支持しない」は43・3%(同43・5%)だった(記事)。
世論調査結果は、10%弱、反対が多いという結果。
大阪都構想はピンチだね。
しかし、橋下市長を「支持する」する人は、2%多いという結果。
拮抗していると言えるんじゃないかな。
橋下市長「支持」=都構想「賛成」とならないのが、不思議だ。
しかも反対理由が「メリットが分からないから」というバカな理由。
今の大阪府市の状態のデメリットが大きすぎるから、都構想にしようとしてるんじゃないか。
今の大阪府市政がいいのは、橋下・松井という極めて優れた政治家がトップにいるからであって、二人がいなくなれば、すぐダメになる。
それが理解できないなんて、大阪市民は甘えすぎだ。
まあ、大阪市がなくなる、というのが漠然と不安なんだろうな。
ちょっと前は酷かったけど、今はいいから、このまままで、という保守的感情が働いているのだろう。
情けない。 本当に情けない。
ほんと、根性なしだよ。
目の前のいい政治をやってる橋下市長を信用して、ゆだねることもできないのか。
今まで、ろくなことをやっていない反対派の言うことに耳を傾けるなんて。
根性なしかつバカだよ。
いい政治家を見つけたら信用して育てないと、ダメだ。
橋下市長がいなくなっても、また次が出てきてくれる、なんて甘えた考えを持っていたら、ダメだ。
1回きりの勝負だよ。
次はない。
例え志を持った人間が出て来たとしても、あの橋下市長がダメだったんだから、とあきらめるだろう。
危機感なさすぎ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大阪都構想、賛成50%越える。 ~たかじんの委員会~
橋下大阪市長が出演した、たかじんのそこまで言って委員会(6/29)でのネタで、また書きます。 読
-
-
橋下市長、上西議員の首をはねる。
橋下市長は4日、3月13日の衆院本会議を体調不良で欠席しながらその前後に不可解な行動があったとする
-
-
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か?
維新の橋下市長と松井府知事が23日、大阪市内で開かれた松井氏の後援会会合で、衆院選出馬を見送ると表
-
-
橋下維新、官邸を介して、公明党と密約?面白すぎる。
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か? という記事を書いたけど、何か腑に落ちないも
-
-
維新分党後の振る舞い ~中田宏と片山虎之助~
維新分党で、維新の会に37人、石原新党に23人、離党2人と所属が決まったようだ。 当初予想では、
-
-
朝日に慰安婦虚偽報道の記者会見を開かせるべきだ(2)。
昨日、朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ、と書いたが、 開かせるべきだ、で今日も書
-
-
産経新聞に変えた方がいいですよ。 ~橋下市長の演説~
橋下市長の【都構想タウンミィーティング】の動画10/5を見た。 相変わらず、演説は面白い。 そ
-
-
大阪ダブル選挙、維新の二人がリード。 勝ってくれるかな?
22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選について、産経新聞社など5社は14、15両日、府内の有