橋下維新、官邸を介して、公明党と密約?面白すぎる。
公開日:
:
最終更新日:2017/05/13
橋下徹、 維新の会
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か?
という記事を書いたけど、何か腑に落ちないものも感じていた。
もしかしたら、在日ヤクザに家族の安全を盾に、脅されて、決めたのかもと思ったりもした。
そしたら水曜アンカーで、青山繁晴氏が面白い推察を述べていた。
橋下市長が、演説で、今回国政に出ないと判断した。
その結果は、もう少し後に見ていただきたい。
今回の判断こそ大阪のためになる、と話したのだ。
これは、もう密約しました、と言っているようなもんだ。
しかし、公明党の態度を見ていると、密約の感じがあまりしないのだ。
それが、腑に落ちない原因。
ところが、青山繁晴氏が、自民党官邸が、緊迫状態の維新と公明の間に割って入って、間をとりもったというのだ。
これなら、ありうる。
橋下市長が、嘘つき公明党を再び信じるというのも、腑に落ちない点の一つだったが、自民党官邸が間に入ったのなら信用できる。
これは、非常に納得できる説だ。
あと、こうも言っていた。
橋下、松井両氏が出馬しない約束に留まらず、その密約を確たるものにするために、他の4区も、維新が出馬しないことに、踏み込んだというのだ。
凄いね。
そして何よりいいのは、大阪都構想が動き出しそうだ、ということだ。
青山繁晴氏が、密約があるからといって、すんなり動くとは限らない、と言っていたが。
期待しよう。
今後考えられるストーリーとして、大阪都構想の是非を住民投票で決めるという、署名運動で、署名を集めた時点で、公明党が、これだけの署名が集まったので、民意を尊重する、と言って、住民投票に賛成する、というパターンだね。
これで、大阪にもちょっと光明が見えてきたかな。
もっとも、嘘つき公明党だからな。
最後の最後まで信じられん。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
毎日新聞は、朝日の二の舞になりますよ。
橋下市長が定例会見でぼやいてたね~。 毎日新聞が、大阪府立高で「開かずの図書館」が2割あると、橋
-
-
勇者・橋下市長、在特会と面談すると宣言する。
橋下大阪市長が、定例会見で在特会と面談する、と質問に答えた(会見はこちら)。 オープンの場で、議
-
-
橋下市長、最後?の活躍。 民主にダメ出し。
橋下市長が引っこんでしまってるし、不良外人が騒いでいることに突っ込んでも、クソ面白くもないし、この
-
-
朝日に慰安婦虚偽報道の記者会見を開かせるべきだ(2)。
昨日、朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ、と書いたが、 開かせるべきだ、で今日も書
-
-
大阪ダブル選挙、維新が二つとも勝つ。やっとこさ維新の正しさが浸透してきた。
注目の大阪ダブル選挙、大阪維新の会公認の吉村洋文氏と松井一郎氏が、市長と府知事にそれぞれ当選した。
-
-
維新の都構想敗れる。 不正開票があるんじゃないか。
都構想の是非を問う、歴史的な住民投票は、 「反対」は70万5585票で、「賛成」は69万4844
-
-
天才・橋下徹、都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票で決める。
いや~、橋下市長は凄いね~。 現在、都構想について市議会で審議中である。 しかし、市議会では、
-
-
橋下市長、維新解党宣言、やるねえ~、男前。
橋下氏、「維新解党」を表明 「分党など認めぬ!」 政党交付金は「返納」 24日の臨時党大会で決議目
-
-
大阪市バスの黒字化。 橋下市長は、よくやった。
大阪市バスの上半期の経常損益が約8億2900万円の黒字になった。下半期も含めて黒字になれば、198
-
-
いよいよ明日、都構想の決選投票。 日本人の洞察力と決断力が試される。
いよいよ明日、大阪都構想の住民投票が実施される。 事前のアンケートでは、反対が賛成より10%近く