橋下維新、官邸を介して、公明党と密約?面白すぎる。
公開日:
:
最終更新日:2017/05/13
橋下徹、 維新の会
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か?
という記事を書いたけど、何か腑に落ちないものも感じていた。
もしかしたら、在日ヤクザに家族の安全を盾に、脅されて、決めたのかもと思ったりもした。
そしたら水曜アンカーで、青山繁晴氏が面白い推察を述べていた。
橋下市長が、演説で、今回国政に出ないと判断した。
その結果は、もう少し後に見ていただきたい。
今回の判断こそ大阪のためになる、と話したのだ。
これは、もう密約しました、と言っているようなもんだ。
しかし、公明党の態度を見ていると、密約の感じがあまりしないのだ。
それが、腑に落ちない原因。
ところが、青山繁晴氏が、自民党官邸が、緊迫状態の維新と公明の間に割って入って、間をとりもったというのだ。
これなら、ありうる。
橋下市長が、嘘つき公明党を再び信じるというのも、腑に落ちない点の一つだったが、自民党官邸が間に入ったのなら信用できる。
これは、非常に納得できる説だ。
あと、こうも言っていた。
橋下、松井両氏が出馬しない約束に留まらず、その密約を確たるものにするために、他の4区も、維新が出馬しないことに、踏み込んだというのだ。
凄いね。
そして何よりいいのは、大阪都構想が動き出しそうだ、ということだ。
青山繁晴氏が、密約があるからといって、すんなり動くとは限らない、と言っていたが。
期待しよう。
今後考えられるストーリーとして、大阪都構想の是非を住民投票で決めるという、署名運動で、署名を集めた時点で、公明党が、これだけの署名が集まったので、民意を尊重する、と言って、住民投票に賛成する、というパターンだね。
これで、大阪にもちょっと光明が見えてきたかな。
もっとも、嘘つき公明党だからな。
最後の最後まで信じられん。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
都構想の住民投票のとても大きな意義。
橋下市長のこの会見を聞いて、都構想の住民投票が、日本の民主主義にとって、如何に大きな意味を持つか、
-
-
橋下市長の真の狙いは、これだったのか。 凄すぎる。
橋下市長が、昨日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 それについては、”橋下市長、
-
-
維新の不良外人・松野頼久と江田が盗人ぶりを発揮する。
維新の党・松野代表は15日、大阪の橋下市長が結成する新党への合流が確実な国会議員や地方議員ら162
-
-
維新の都構想敗れる。 不正開票があるんじゃないか。
都構想の是非を問う、歴史的な住民投票は、 「反対」は70万5585票で、「賛成」は69万4844
-
-
橋下市長、珍しく在特会・桜井誠との議論に負ける。
橋下市長が、今日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 ニュースでは、最初の罵り合い
-
-
橋下代表、上西議員に辞職すべきと言う。
先ほど、TVで放映してたけれど、ネットではまだひっかからないけど、維新の党の上西 小百合議員が、国
-
-
橋下市長、「年内に大阪維新を国政政党へ」
橋下市長と松井知事が、柿沢幹事長問題で揉めてたけど、離党に続いて、「大阪維新の会で国政政党をやる。
-
-
橋下市長曰く、毎日新聞の経営陣より実績がありますよ。
橋下市長が、毎日新聞に「橋下市長の市政に実績がない」と書かれておかんむりのようだ(動画)。
-
-
いよいよ明日、都構想の決選投票。 日本人の洞察力と決断力が試される。
いよいよ明日、大阪都構想の住民投票が実施される。 事前のアンケートでは、反対が賛成より10%近く
-
-
勇者・橋下市長、在特会と面談すると宣言する。
橋下大阪市長が、定例会見で在特会と面談する、と質問に答えた(会見はこちら)。 オープンの場で、議