いよいよ明日、都構想の決選投票。 日本人の洞察力と決断力が試される。
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
いよいよ明日、大阪都構想の住民投票が実施される。
事前のアンケートでは、反対が賛成より10%近く多いようだ。
信じられないよ。
ただ、同じアンケートで橋下市長を「支持する」方が、2%ほど多いので、まだ可能性はある。
橋下市長には、大阪を発展させる政策が満ち溢れているのに、反対派は、ただイチャモンをつけて反対するだけで、何も対策を述べていない。
どちらが正しくて、政治をまかせられるか、普通に考えたら明らかだけどな。
マスゴミが、反対してるもんだから、苦戦してるよ。
ここにきて、菅官房長官がちょっとエールを送ってくれた。
大阪自民党と共産党がタッグを組んでいるのが信じられないと。
安倍首相にもエールを送ってもらいたいんだが、そこまでリスクは負えないんだろう。
大阪維新の党は、もともと、自民党から日本人が抜けて、立ち上げた党だ。
今の自民党から公明党、民主党、共産党がタッグを組めるのは、皆不良外人だからだ。
大阪だから、これだけの不良外人がいる。
大阪維新の党だけが、純粋日本人だ。
もっとも維新にも不良外人がゴキブリみたいに食い込んでいるみたいだが。
不良外人は、今までさんざん吸ってきた甘い汁を吸えなくなる都構想に反対だから、正論を述べてもしょうがないが、日本人に言いたい。
目をかっぽじいて、見ろと。
再び書くけど、これは、日本の政治・経済にとって、本当に大きな意味を持つ。
・都構想という大きな政策を、事実上初めて住民投票によって決めるということ。
これは、日本における直接民主主義の発展につながるよ。
・都構想が決まれば、日本が東京・大阪という二つの巨大なエンジンを持つことになること。
・負ければ、橋下市長という優れた政治家を失うこと。
・そして、都構想が決まれば、橋下市長が国政に進出し、安倍首相と組んで、憲法改正という戦後最大の大改革を実行するということだよ。
日本人の洞察力と決断力が試される時だ。
この大改革のチャンスを逃すな、と言いたい。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
朝日新聞が、日本の変革を阻害する(2) ~橋下の教育改革~
昨日の記事の続き。 変革について。 ちょっと話は変わるけど、日経ビジネスで、「デュポン」特集
-
-
橋下市長、関電株を売ると言って脅す。
橋下市長が、株主総会で、答弁次第では本日をもって物言う株主に関電株を売り渡す、と迫った。 脅しだ
-
-
大阪都構想否決で、いろいろおかしなことが出て来たね。
産経新聞社とFNNが23、24両日行った合同世論調査によると、「大阪都構想」が17日の住民投票で反
-
-
余命3年の橋下反日発言には、納得しかねる。
つい最近、余命3年時事日記の存在を知り、その内容に驚愕した。 驚愕したので、長かったけど、最初か
-
-
橋下市長、「関西維新の会」設立に備えよ。 まだやるつもり?
橋下市長が、大阪維新の会の会合で、「関西の単位でいつでも国政政党にできるようにする」ために、「関西
-
-
毎日新聞は、朝日の二の舞になりますよ。
橋下市長が定例会見でぼやいてたね~。 毎日新聞が、大阪府立高で「開かずの図書館」が2割あると、橋
-
-
必見! 橋下徹の分党会見
橋下徹の分党会見をyou tubeで見た。 素晴らしい。 ホント、これほど心ある政治家がいるだろ
-
-
都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。
「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や
-
-
橋下市長、珍しく在特会・桜井誠との議論に負ける。
橋下市長が、今日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 ニュースでは、最初の罵り合い
-
-
大阪都構想が動き出した。 嘘つき公明党、住民投票賛成へ。
読売新聞が、朝刊一面で大阪都住民投票、公明賛成へと報じたのには、驚いた。 ネットで調べても、他紙