「日本の女子中高生の13%援助交際」、オランダがインドネシア独立の恨みを晴らそうとする。
公開日:
:
最終更新日:2023/07/01
未分類
外務省は、先月下旬に来日した国連特別報告者が「日本の女子生徒の13%が援助交際に関わっている」と発言したことについて国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に対し、「発言は不適当かつ極めて遺憾」として発言撤回を求める申し入れを行った。
発言は国連の「子供の売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏によるもの(産経)。
マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏は、オランダ人。
日本人は、欧州を一括りで考えてしまうが、オランダは、要注意国だ。
オランダは、インドネシアを植民地として、ぼろ儲けしていた。
オランダは、植民地支配していたことを謝罪していない。
まあ、欧米の国すべてだが。
細かな話で言えば、
オランダNetherlandのハーグThe Hagueの裁判所 Dutch court は2011年9月14日、オランダ軍が1947年にインドネシアのラワジード村Rawagedeh villageで起こした虐殺事件について、オランダの非を認め、犠牲者の遺族に賠償金を支払うよう政府に命じる 判決を言い渡した。今回オランダ政府は虐殺の事実を認め、遺憾の意を表明しているが、今日まで賠償については時効だとして拒否していた(参照)。
というのがある。
そして、日本がインドネシアの独立を手助けしたことを、心底恨んでいるのだ。
金を搾取できなくなったと。
植民地支配を謝罪するどころか、日本のせいで搾取できなくなったと、日本を恨んでいるのだ。
とんでもない奴らだ。
こういう奴らが、人権などと言ってるんだから、ふざけているよ。
オランダ人というのは、粗暴だ。
イギリスのフーリガンの粗暴さが有名だが、オランダも負けていない。
暴れて、「ローマの休日」舞台の噴水を壊していた(参照)。
まあ、日本人は、欧州でオランダ人だけは信用してはダメだな。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
たかじんのそこまで言って委員会の司会を変えて欲しいなあ
今日は、政治ネタがないので、よく見ている「たかじんのそこまで言って委員会」について。 今、司会は
-
-
アジア大会、バトミントンの風問題で日本コーチに謝らせた奴は、どこのどいつだ。
仁川アジア大会のバドミントン会場で空調が意図的に操作された可能性を指摘した日本代表の舛田圭太コーチ
-
-
余命3年さんのブログが更新されないのは、これが原因?
余命3年さんのブログが、12/18を最後に、1ヶ月近く更新されていない。 快調に記事が書かれてい
-
-
都構想がレールに乗って、走り出した。 もう止まらない。
30日に急遽再開された大阪府、大阪市の法定協議会で、来年1月13日に協定書をまとめることが決まった
-
-
日本がイスラエルと準同盟国に。危険だろ。
日本がイスラエルと準同盟国になった、と5/12声明があったらしい。 2ヶ月も前の話しで、びっくり
-
-
元慰安婦が天皇陛下と安倍晋三首相、米国進出企業と産経新聞を訴えるらしい。
聯合ニュースによると、韓国の元慰安婦の女性らが、日本政府が7月までに謝罪と慰安婦問題の積極的解決策
-
-
ヤマヒロ退陣で、辛坊復帰。 ~たかじんの委員会~
久しぶりに、朝日の慰安婦虚偽報道以外について書く。 勿論、朝日の慰安婦虚偽報道キャンペーンは、毎
-
-
サントリーの対応が糞。 佐野パクリは一部だけ。
サントリービールは13日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたトートバッグの一部を、賞品から取り
-
-
醜悪すぎる、「生活の党と山本太郎となかまたち」。
小沢一郎が代表を務める「生活の党」に、山本太郎参院議員が入党して、「国会議員5人以上」の政党要件を