*

今回の選挙の争点は、日本人 vs 「寄生獣」、どちらを選ぶかだ。

公開日: : 未分類

 今回の選挙の争点は、一応、消費税増税を先送りすることについて信を問うとか、アベノミクスの賛否を問うとか、になっているが、本当の焦点は、日本人 vs 寄生獣、どちらを選ぶかだよ。

 念のため説明すると、マンガ「寄生獣」は、宇宙のどこからか降ってきて、人間に寄生した寄生獣と人間との戦いの物語。
人間側の主人公は、寄生獣に脳に寄生されのを何とか防ぎ、右手に寄生された、泉新一という高校生。
寄生獣は、人間の姿のままだが、姿を自由自在に変化させ、人間を食うことを本能としている。
人間の姿をしているので、人間と区別がつかず、また人間と同様な頭脳なので、人間側は苦戦する。
 そして、寄生獣こそが地球の環境に調和をもたらす救世主と考える人間の政治家・広川剛志が市長に当選し、寄生獣と結びつく。
そして、激しい戦いが・・・、という物語である。

 現状の日本とそっくりではないか。
日本人でない人達と日本人の区別がつかない。
日本人でない人達は、日本人である左の人達と結びつき、政治に乗り出し、マスコミを制圧した。
そして、民主党として、一度は政権を取った。
他の党もそうだし、自民党にさえ入り込んでいる。

 人権、平等、平和に縛られた日本人が、多くが真実を知らずに、暴力、不正、嘘のなんでもありの非日本人と相対しているのだ。
それでも、真実が少しずつ広まっているのかな。
自分も最近知ったばかりだけど。

今、この時期に、映画「寄生獣」が公開されているのは、なんという偶然だろう。

 今回の選挙の争点は、日本人 vs 「寄生獣」、どちらを選ぶかだ。
それだけだ。 一番大事な問題だ。
政策を問う以前の、根源的な話だ。

選挙に行くのか、選挙に行かず、映画「寄生獣」を見に行くのか?、ということだよ。ふふふ。

スポンサードリンク

関連記事

タブーに踏み込んだ、そこまで言って委員会。

 今日の「そこまで言って委員会」は、日米のタブーとも言える問題に踏み込んだ。 テーマは、 ・日本

記事を読む

辛坊さんお帰り、田嶋陽子さんも帰ってきちゃったよ。 ~たかじんの委員会~

 朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも34日目。 今日は、ちょっとだけ触れる。 朝日が記者会見

記事を読む

桜井誠が余命とタッグを組んで、都知事選に立候補。驚いたね。

 在特会の桜井誠が都知事選に立候補するそうだ(余命)。 ただ、まだ余命三年時事日記しかソースがない

記事を読む

元慰安婦が天皇陛下と安倍晋三首相、米国進出企業と産経新聞を訴えるらしい。

 聯合ニュースによると、韓国の元慰安婦の女性らが、日本政府が7月までに謝罪と慰安婦問題の積極的解決策

記事を読む

都構想がレールに乗って、走り出した。 もう止まらない。

 30日に急遽再開された大阪府、大阪市の法定協議会で、来年1月13日に協定書をまとめることが決まった

記事を読む

米のIWG報告、「慰安婦問題」はなかった。

 産経のニュース。  米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯

記事を読む

ベトナム人は根性がある!

ベトナム人は根性があるねえ~。 中国が石油掘削作業を始めた南シナ海の西沙諸島海域で、中国の公務

記事を読む

左翼くん起用でピンチを切り抜ける。 ~たかじんの委員会~

 たかじんのそこまで言って委員会が、ピンチを迎えているな、と思っていた。 左寄りの論客が、いなくな

記事を読む

最初に為替操作した米国が、日本と中国の為替操作?を非難する。

 「日本や中国は為替操作し、米国をばかにした」米上院議員団が批判、対応法案を発表(記事)  米

記事を読む

スコットランドの独立投票で、イギリスの命運は明日決まる。世界も変わる。

 スコットランドの独立投票が、明日9/18実施される。 これは、世界の1大事。 もし、スコットラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑