おめでとう?「大阪都」住民投票5月17日…公明党大阪市議団も賛成。
公開日:
:
最終更新日:2018/10/28
橋下徹、 維新の会
おめでとう!「大阪都」住民投票5月17日…維新と公明合意(記事)
と書きたいところだけど、最後まで嘘つき公明党がどう出るかわからないから、”?”をつけた。
しかし、かなり外堀は埋まったようだ。
ここまできて、ひっくり返すと、大阪の全日本人に嫌われるから。
もっとも日本人に嫌われても気にしないか。
「党本部の意向を踏まえ、最終的には住民が決定するべきだ」との見解をまとめ、住民投票の前提となる制度案の市議会採決で、賛成に回ることを確認した。採決では党議拘束をかける。
公明党市議団はその一方で、「制度案(都構想)への反対姿勢は変わらない」との見解も公表(記事)。
府市議会議員から不満が一杯出たみたいだけど、最終的には、賛成するようだ。
さすが公明党、上意下達、上には絶対服従の組織構造が凄いね。
独裁政党だ。
本部の決めたことには、府市議会議員は逆らえない。
党議拘束をかけるというのは、徹底しているね。
これは、橋下市長の交渉力が凄いとしか、いいようがない。
ここまで約束させたんだね。
さすが、橋下市長。
先に衆議院選挙で、比例第一党になったけど、そこで惨敗していても、この密約は成立していたのだろうか?
ちょっと気になるね。
後は、4月の地方選挙だ。
ここで負けると、住民投票は大丈夫?ということになるのかな。
第一党になるのは、間違いないだろうが、リスクを犯して過半数を取りにいくのだろうか?
興味深い。
橋下市長がどういう戦略をとるか、非常に興味深い。
また、野党が候補者調整をするのかも、面白い。
中選挙区制だからねえ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
マスゴミ降参。 橋下市長の会見が無風状態に。
橋下市長の1/16の定例会見がいつも通り行われた。 ヘイトスピーチの訴訟費用負担、タブレッ
-
-
橋下市長、松井知事が維新を離党。 不良外人に維新を乗っ取られる。
橋下市長と松井知事が維新を離党した(産経)。 原因は、柿沢幹事長が党として態度が未定の山形市長
-
-
大阪ダブル選挙、維新が二つとも勝つ。やっとこさ維新の正しさが浸透してきた。
注目の大阪ダブル選挙、大阪維新の会公認の吉村洋文氏と松井一郎氏が、市長と府知事にそれぞれ当選した。
-
-
予想通り、都構想で投票違反がいろいろ出て来たぞ。
公選法違反:都構想住民投票、容疑で7人を書類送検 /大阪(毎日記事) [2]都構想住民投票で疑惑…
-
-
橋下市長、維新代表を辞任して、都構想に専念する。
橋下徹氏が維新共同代表を辞任へ 大阪市議選へ専念する狙いか、というニュースが流れた。 これは、い
-
-
橋下市長の真の狙いは、これだったのか。 凄すぎる。
橋下市長が、昨日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 それについては、”橋下市長、
-
-
橋下市長の逆質問に誰も答えられないバカメディア連中をカメラに晒す。
日本維新の会と、結いの党の共同記者会見が開催された。 会見の様子がyou tubeにアップされて
-
-
朝日に慰安婦虚偽報道の記者会見を開かせるべきだ(2)。
昨日、朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ、と書いたが、 開かせるべきだ、で今日も書
-
-
橋下市長、珍しく在特会・桜井誠との議論に負ける。
橋下市長が、今日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 ニュースでは、最初の罵り合い
-
-
都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。
「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や
