*

大阪ダブル選挙、維新の二人がリード。 勝ってくれるかな?

公開日: : 橋下徹、 維新の会

 22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選について、産経新聞社など5社は14、15両日、府内の有権者を対象に電話による合同世論調査を実施した。

 市長選は、大阪維新の会公認の新人、吉村洋文元衆院議員が、自民党推薦の無所属新人、柳本顕元市議をリード。10月24、25日に実施した前回調査では、両氏の接戦となっていた。

 知事選は前回調査同様、大阪維新公認の現職、松井一郎氏が、自民推薦の無所属新人、栗原貴子元府議を上回っている。

 また、「大阪都構想」の新たな設計図作りを大阪維新が公約に掲げていることの是非については拮抗(きっこう)しているが、大阪市民の回答が前回調査と逆転した。
 前回は「理解できる」が46・4%、「理解できない」が50・1%。今回は「理解できる」が48・8%、「理解できない」が45・6%となった(産経)。

 これは、面白くなってきた。
松井一郎は、間違いなく勝つだろうけど、吉村が心配だった。
柳本顕元は、TVで名前を売ったからねえ。
物腰柔らかそうで、有権者は騙されそう。
口だけで、何もできない典型だな。

 ただ、市長選は、大阪市内の有権者だけの集計かどうかがわからないから、少し怪しい。
それと、%が書いてないのはなぜだ?
書いたらダメなのかな。

 まあ、松井一郎は、実績抜群だし、マスコミ対応も落ち着きを見せて、知事になる前から格段の進歩を見せてるから、大丈夫だろう。
「大阪都構想」も大阪府で投票してたら、間違いなく賛成多数になってたと思う。
大阪府民は、大阪市の過去の体たらくを苦々しく思ってるから。
あと、対抗の栗原貴子がTVでしゃべってるのを見たけど、難癖ばかりつける、しゃべりっぷりで嫌悪感を感じたよ。
間違いなく不良外人だ。

 「大阪都構想」も「理解できる」が48・8%、「理解できない」が45・6%と逆転したのも、嬉しいね。
やっと、大阪市民も目が覚めてきたかのかね。
 

スポンサードリンク

関連記事

橋下市長じきじきの、嘘つき公明党退治は止めたようだ。

 衆院選で大阪16区からの出馬が取り沙汰されている維新の松井府知事が、出馬を断念することが22日、関

記事を読む

凄すぎる。 都構想に地下鉄民営化等の改革案件がすべて含まれていたとは。 

 都構想の賛否の住民投票がほぼ決まりかけている中、橋下市長が大阪読売TVの「深層News・地方創生 

記事を読む

橋下市長、関電株を売ると言って脅す。

 橋下市長が、株主総会で、答弁次第では本日をもって物言う株主に関電株を売り渡す、と迫った。 脅しだ

記事を読む

大阪都構想ピンチ。 市民は保守的感情を吹っ切れるか。

 都構想の世論調査結果が、各メディアから発表されている。 産経が一番わかりやすい、知りたい記事にな

記事を読む

維新分党後の振る舞い ~中田宏と片山虎之助~

 維新分党で、維新の会に37人、石原新党に23人、離党2人と所属が決まったようだ。 当初予想では、

記事を読む

維新の分党後は?

 維新の会が、分党した。 維新の会の国会議員数は、62人。結構いるねえ。 石原氏と共に分党する国

記事を読む

橋下市長、珍しく在特会・桜井誠との議論に負ける。

 橋下市長が、今日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 ニュースでは、最初の罵り合い

記事を読む

大阪市バスの黒字化。 橋下市長は、よくやった。

 大阪市バスの上半期の経常損益が約8億2900万円の黒字になった。下半期も含めて黒字になれば、198

記事を読む

いよいよ総選挙。 大阪は維新。その他は自民。

 さあ、いよいよ明日が衆議院総選挙。 結果がどうなるか、非常に楽しみにしている。 このブログ

記事を読む

大阪都構想が動き出した。 嘘つき公明党、住民投票賛成へ。

 読売新聞が、朝刊一面で大阪都住民投票、公明賛成へと報じたのには、驚いた。 ネットで調べても、他紙

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑