関電社長は、交代すべきだろ。
公開日:
:
未分類
関電が、3期連続赤字になる見通し。
原発問題を置いておくとしても、3期連続赤字で、社長が交代しないなんてことは、普通の会社じゃ、ありえない。
よっぽど、危機感がないんだな。
社内で、変革の機運が起こらないこと事態が、問題だ。
変革しようとしたら、同じ人間では、無理だ。
人を変えることによって初めて、思い切った改革ができる。
同じ人間が、前と違うことを言っても、説得力がない。
違う人間の方が、よっぽどやりやすい。
このまま行くと、電気料金がどんどん上がってしまう。
やっぱり東電を潰すべきだったんだ。
東電が潰れないなら、うちは潰れないだろう、と思っている。
原発もその内、政府が動かしてくれると、思っている。
甘すぎる。
政府がokと言っても、国民がnoと言って、動かせない可能性は、結構ある。
その時、倒産してもおかしくない。
自社の運命を、原発稼働に賭けるとすれば、バカ社長だ。
ちょっと、気になったのは、関電赤字でgoogle検索すると、読売と日経のニュースが表示されたが、そこをクリックすると、記事はありません、と表示された。
削除されたんだろう。
関電から圧力がかかったのかな。
ダメだろう。
真実を伝える義務がある大手新聞が、そんな事したら。
読売と日経は、失格。
真実を伝えないなら、マスコミ特権を剥奪すべきだ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ネトウヨは、ネットレジスタンス。
第二次大戦中、フランスは、ナチスに占領され、屈辱を味わった。 そして、国民は密かにレジスタンス運
-
-
不良外人?にはめられ、甘利大臣辞任。一息入れといてくれ。
甘利大臣が辞任した。 甘利大臣は、以前書いたように、TPP交渉の大立役者だ。 自分としては、次
-
-
ファイアーチャットが中国で革命を起こす、と思う。
香港民主化デモで、街頭デモを続ける民主派の学生や市民の間で、近くにいるスマートフォンのユーザーと瞬
-
-
自民党が圧勝。しかし奴らもしぶといね。
今回の衆議院選挙、自民党が圧勝した。 当選者数。 自民党が、前回選挙と同じくらい圧勝
-
-
サントリーの対応が糞。 佐野パクリは一部だけ。
サントリービールは13日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたトートバッグの一部を、賞品から取り
-
-
田嶋副会長がFIFA理事にトップ当選し、鄭夢奎(韓国)は最下位で落選。
アジア・サッカー連盟(AFC)は30日、バーレーンのマナマで開いた総会で役員選挙を行い、AFC選出
-
-
石原慎太郎の引退会見が、必見(4)。 ~雑感~
4日連続、石原慎太郎の引退会見について。 今日は、その他もろもろについて。 何か、日本語
-
-
「日本の女子中高生の13%援助交際」、オランダがインドネシア独立の恨みを晴らそうとする。
外務省は、先月下旬に来日した国連特別報告者が「日本の女子生徒の13%が援助交際に関わっている」と発
-
-
安藤忠雄、男らしく記者会見す。 けどダメだな。
新国立競技場の総工費が1300億円から2520億円に倍増した問題で、デザイン案の審査委員長を務めた
-
-
メイン食材には、原産国を表示すべき。 ~中国の鶏肉事件~
上海の食品会社が、マクドナルドなどに使用期限切れの鶏肉を販売していた問題が、発覚した。 ファミ
- PREV
- 橋下市長、関電株を売ると言って脅す。
- NEXT
- 橋下市長関連記事には、記者名なし。 ~朝日新聞~