*

安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?

公開日: : マスコミ

週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。
 NHKの「クローズアップ現代」に、菅義偉官房長官が出演、集団的自衛権行使容認の閣議決定について、国谷裕子キャスターの「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」、「憲法の解釈を変えていいのか」と繰り返される質問に答えた。それに対して、番組終了後、 「誰が中心になってこんな番組をつくったのか」、「誰が国谷にこんな質問をさせたのか」、と安倍官邸が恫喝し、犯人さがしをしたと言うのだ。
 これは、本当か?、とまず、you tubeで「クローズアップ現代」を見てみた。
国谷裕子キャスターが、色々な角度から、集団的自衛権について、菅官房長官に質問している。
まともな、質問だ。 さすがNHK。
最近、橋下市長が、バカメディアから質問されているのを、散々見ているから、雲泥の差だな、と思って見ていた。
 しかし、最後の1、2個の質問は、繰り返しになって、しつこいな、と感じた。
それに、国谷裕子キャスターが、いかにもダメなんじゃないですか、という感情が最後溢れ出てしまって、公明正大であるべき、NHKのスタンスからずれている、と感じた。
まあ、それでも、橋下市長に質問するバカメディアに比べて、100倍マシだけどな。
 まあ、NHKの報道姿勢としたら、どうなんだろうという感じで、アウトまでは、行かないと思う。
 それに、官邸がクレームを付けたとしても、問題ないんじゃない。
恫喝したとしたら、問題だけど。
恐らく、恫喝はなし、だろ。 
フライデーが、恫喝と大げさに書いた可能性大。
それに、安倍首相が、クレームしろ、と指示した可能性はゼロに近いと思う。
たぶん、安倍首相は、橋下市長とバカメディアのやり取りをyou tubeで見たことあるはずだから、それに比べたら屁でもないと、思っているはずだ。
 それにしても、これが嘘なら、フライデーの責任は、重大だ。
マスコミは、何を書いても許されると思っているフシがある。
最悪、週間朝日が橋下市長に少し頭を下げたように、頭を下げておけば、よいと思っている。
 マスコミは、嘘記事を書いた場合、同じ分量の訂正と謝罪の記事を掲載するという、ペナルティーが必要なんじゃないかな。
これを、法律化すべきだよ。
これなら、表現の自由を守れるし、売れた分だけ、ペナルティーを払うことに、なるんじゃないか? 
それでも甘いかもしれないけど。
けど、まずこれで効果を見てみるのが、いいんじゃないかな。

スポンサードリンク

関連記事

集団的自衛権について、冷静な分析が欲しい

安倍首相が集団的自衛権について演説した。 演説としては立派であったが、これがいいのかどうか、新

記事を読む

Voiceが、自殺した笹井氏に鞭を打つ。

 STAP細胞疑惑の小保方氏の上司である、理研の副センター長、笹井氏が自殺した。 たまたま、毎日放

記事を読む

日本報道検証機構なんて、あるんだ。

 何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。 中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供を

記事を読む

日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 –

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いた。 日本記者クラブは、こんな

記事を読む

捏造フジテレビ。 記者会見をやれよ。

 フジテレビは29日、今月5日に放送した日韓問題を扱った特別番組「池上彰 緊急スペシャル!」の中で、

記事を読む

日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(3) - 税金による運営 –

またまた日本記者クラブで驚いたのは、記者会見の運営費が、税金で賄われているのだ。 これは、知ら

記事を読む

古舘降板か? 面白くなってきた!

 古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。  古

記事を読む

今一番のメディアは、産経ネットニュースだ。 ~共同通信社について。

 産経ネットニュースは、面白い。 韓国ネタが多すぎて、辟易することもあるが、今一番だね。 毎日見

記事を読む

官房機密費がマスコミへの支払いへ

上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 現場記者からデスクに送られて

記事を読む

日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(2) - でっちあげ –

これも 上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いたことである。 鉢呂経

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑