*

国民の裏切り者、村山元首相は二度と顔を出すな。

公開日: : 未分類

 村山元首相が、朝日新聞で集団的自衛権が戦争につながるとか、コメントしていた。
こいつの顔を見ると、むかつく。
自分は、国政で自民党に一回も投票したことがない。
(小泉の郵政選挙の時は、どうしたか憶えていない。 もしかしたら、自民党に投票したかもしれないが。)
投票しなかったのは、自民党が金にまみれて、腐っていたからだ。 
政権交代がなんとしても必要と思っていた。
政権交代があれば、自民党もよくなるだろう、と思っていた。
だから、当時、社会党に投票したのは、社会党を支持していたわけでなく、自民党を下野させるためだった。 
そう思って投票した人は、多いと思う。
1989年、1990年頃のことだ。
そして、1993年に、細川連立内閣が誕生。
やっとこさ、自民党が下野して、政治が変わると思っていたら、
社会党が、自民党と連立しやがった。
そして、村山が首相となった。 
村山は、当時を振り返って、どこかでこんなことを書いていた。
Aさん:おい、村山、自民党と連立するぞ。
村山:どこがだ。
Aさん:うちらだよ。
と、全然考えてもみなかったが、連立することになった、
という風な、能天気なことを書いていた。
許せん。 
こいつは、有権者が何を考えて期待して、投票したか、考えもしなかったんだろうな。
社会党は、その後、消滅するという報いを受けた。
しかし、政権交代は、民主党による2009年まで、待たねばならなくなった。
日本の政治改革は、村山社会党のせいで、16年も遅れることになった。
その間、日本はデフレにあえぎ、東北大震災を民主党政権時に経験するという最悪のタイミングになってしまった。
それでも、こんなに高く付いても、政権交代は必要だったと思っている。
そのおかげで、安倍首相がまともな政治をできているのだ。
しかし、次の政権交代は、当分ないな。
それもこれも、村山社会党の罪は大きい。
だから、二度と公の席に顔をだすな。 裏切り者。

嘘つき公明党も同じだ。
維新との都構想の約束を反故にして、怒っているのは、維新の会だけだと思ったら、大間違いだ。
大借金を積み上げたことへの大阪市政と市議会議員への怒りが、都構想の期待になっている有権者が大勢いて、この嘘つき公明党め、と思っていることをお忘れなく。
そして、何十年たっても、あの嘘つき公明党め、と回想する。
メディアが書かなかったからと安心していたら、大間違いだ。
公明党には、絶対投票しない。

スポンサードリンク

関連記事

嘘つき公明党。 公明党の枕詞は、嘘つき。

 日本の和歌には、枕詞という伝統がある。 例えば、「たらちねの」と言えば、「母」が続く。 最近有

記事を読む

英国でも打つ手なし、「白人少女1400人レイプ」事件。

 「白人少女1400人レイプ」異様な売春犯罪を常態化させた英国移民社会の裏側(記事)。  産経

記事を読む

日本が158の「国境離島」の名称を決めた。

 日本政府が、日本の領海の範囲を決める基点としている「国境離島」のうち、名前がなかった158島の名称

記事を読む

「すべての大国と戦ったことがある日本」との指摘は、意外で頷ける。

 中国のネットで、すべての大国と戦ったことがある日本・・これは特徴? というスレッドの紹介記事をたま

記事を読む

日韓通貨スワップ再開を求める経済界の会合写真が笑えた。

 韓国が日本との通貨スワップ再開を懇願という記事(産経)を見てて、日本と韓国の経団連の会長の会見の写

記事を読む

都議会のセクハラやじは、落とし前を付けないとな。

 東京都議会の一般質問で、塩村文夏議員が子育て支援策について質問を行った際、男性議員から「産めないの

記事を読む

籠池泰典、安倍首相に自爆テロを仕掛ける。

 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地格安売却問題で、衆院予算委員会は23日午後、同学園の理事長

記事を読む

「昭和天皇実録」 ~たかじんの委員会~

 「昭和天皇実録」が、刊行開始されたそうだ。 それを機会に、たかじんのそこまで言って委員会で特集が

記事を読む

「無敵の人」は、衝撃だね。

 日曜夜のフジテレビのMr.サンデー で、取り上げられた、「無敵の人」は、衝撃だった。  黒子のバ

記事を読む

水泳・冨田選手裁判、誰かわからない映像。

 どうなったんだろうと思っていた、水泳・冨田選手裁判で、やっとこさ証拠の監視映像が、出てきたようだ。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑