「すべての大国と戦ったことがある日本」との指摘は、意外で頷ける。
公開日:
:
最終更新日:2014/11/19
未分類
中国のネットで、すべての大国と戦ったことがある日本・・これは特徴? というスレッドの紹介記事をたまたま見た。
「日本は数少ない、世界のすべての大国と戦ったことのある国だ」。
日本が中国(日清戦争、日中戦争)、ロシア(日露戦争)、ドイツ(日独戦争)、米国・英国・フランス(太平洋戦争など)といった国々と、時として流血の戦争を行い、時として同盟を結んできたと紹介。これは日本の特徴なのか?、と論じた。
これを読んで、確かに、なるほどと思った。
こんな小さな国が、よくこれだけ、戦争できたと思う。
明治維新のエネルギーが、よっぽど大きかったのかも知れない。
江戸時代の鎖国で蓄積されたエネルギーが、明治維新で爆発し、膨張し続け、太平洋戦争で破裂した、と言えるのかもしれない。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
都構想がレールに乗って、走り出した。 もう止まらない。
30日に急遽再開された大阪府、大阪市の法定協議会で、来年1月13日に協定書をまとめることが決まった
-
-
関電社長は、交代すべきだろ。
関電が、3期連続赤字になる見通し。 原発問題を置いておくとしても、3期連続赤字で、社長が交代しな
-
-
フィリピン大統領、中国をナチスにたとえる。 やるね。
来日中のフィリピンのアキノ大統領は3日、都内で行った講演で、中国をナチス・ドイツになぞらえ、世界各
-
-
日本が158の「国境離島」の名称を決めた。
日本政府が、日本の領海の範囲を決める基点としている「国境離島」のうち、名前がなかった158島の名称
-
-
ローマの噴水を壊す。 実に野蛮なオランダ人。
「ローマの休日」舞台の噴水無残…文化相が非難(記事) 映画「ローマの休日」の舞台として知ら
-
-
CIAによるテロ容疑者拷問をかき消すための反日映画「Unbroken」。
12月の中頃、アメリカのCIA長官が限度を超えた拷問を行っていたと正式に認めた(記事)。 水責め
-
-
強姦ビデオで脅す弁護士。 この行方で弁護士会の汚染度がわかる。
強姦罪に問われた宮崎市のマッサージ店経営者の弁護人が、被害を訴えた女性客側に「当時の様子を撮ったビ
-
-
ベトナム人は根性がある!
ベトナム人は根性があるねえ~。 中国が石油掘削作業を始めた南シナ海の西沙諸島海域で、中国の公務
-
-
たかじんの父親が在日とは驚き。
やしきたかじんの父親が、在日韓国人だったことが、たかじんの評伝で明らかにされた(参照)。 まあ
-
-
大前研一、お前もか。
従軍慰安婦問題について韓国要人「一言謝れば韓国人は納得」、と大前研一が、解説したそうだ(記事)。