太平洋戦争について ~関東大震災の影響~
公開日:
:
未分類
たまたま、養老孟司共著の「石油に頼らない―森から始める日本再生」の一部を読んだ。
その中で、養老孟司が面白いことを言っていた。
関東大震災は、1923年に発生、10万人が死亡あるいは行方不明になったとされる。
この大天災が日本人の無意識に大きな影響を与えた。
10万人もの大量死は、こんなものかと。
死を安易に無意識下で思うようになり、安易に戦争に突入していったと。
太平洋戦争は、1941~1945年。 18年後になる。
自分は、2・26事件による、高橋是清殺害を含む政府要人襲撃が、一番大きな原因だと思っている。
そこで、軍人でない政府の要人は、身の危険を恐怖を感じ、軍部に抗えなくなり、歯止めが効かなくなっていったと。
原因はたくさんあるだろう。 しかし、関東大震災の影響という意見は初めて聞いた。
ありうるように思われる。 勿論複数の要因の一つであるが。
宮崎駿のアニメ「風立ちぬ」で、堀越二郎が菜穂子と出会う場面を、関東大震災に設定している。
アニメを見たときは、震災の描写に眼を奪われて、その意味は考えても見なかった。
最初の出会いを、わざわざ関東大震災にしているのは、明らかに意図があるだろう。
宮崎駿と養老孟司は、対談している。この話が出たかどうかは知らないが、このアニメのテーマが、戦争である以上、宮崎駿も関東大震災の影響を意識していたのかもしれない。
さて、1995年、阪神・淡路大震災、2011年、東日本大震災と大震災が続いた。
この二つの大震災は、日本人の潜在意識にどういう影響を与えているのだろうか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
たかじんの委員会の「韓国崩壊序曲」がネトウヨみたいで笑った。
1/11の「たかじんのそこまで言って委員会」は、「世界崩壊の序曲2015」というタイトルで、北朝鮮
-
-
強姦ビデオで脅す弁護士。 この行方で弁護士会の汚染度がわかる。
強姦罪に問われた宮崎市のマッサージ店経営者の弁護人が、被害を訴えた女性客側に「当時の様子を撮ったビ
-
-
安藤忠雄、男らしく記者会見す。 けどダメだな。
新国立競技場の総工費が1300億円から2520億円に倍増した問題で、デザイン案の審査委員長を務めた
-
-
米のIWG報告、「慰安婦問題」はなかった。
産経のニュース。 米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯
-
-
辛坊さんお帰り、田嶋陽子さんも帰ってきちゃったよ。 ~たかじんの委員会~
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも34日目。 今日は、ちょっとだけ触れる。 朝日が記者会見
-
-
官邸屋上のセシウム入りドローンって、宣戦布告か? 枝野も布告。ぐる?
首相官邸の屋上ヘリポートで22日、小型の無人飛行機「ドローン」1機が見つかった。ドローン周辺では微
-
-
自民党の都議は、百条委設置をせず、舛添知事を守るつもりか?
舛添知事の問題では、共産党などが百条委設置を求めているそうだ(こちら)。 共産党も不良外人を守る
-
-
今回の選挙の争点は、日本人 vs 「寄生獣」、どちらを選ぶかだ。
今回の選挙の争点は、一応、消費税増税を先送りすることについて信を問うとか、アベノミクスの賛否を問う
-
-
慰安婦の暴走が止まらない ~米軍も訴える~
朝鮮戦争後の韓国で、政府管理の下、駐留アメリカ兵士の相手をさせられ、「米軍慰安婦だった」と主張する
-
-
たかじんのそこまで言って委員会の司会を変えて欲しいなあ
今日は、政治ネタがないので、よく見ている「たかじんのそこまで言って委員会」について。 今、司会は