朝日新聞のリニア新幹線の記事でさえ、「捏造」の臭いがぷんぷんする。
公開日:
:
朝日新聞
今日の朝日新聞の1面で、リニア新幹線の試乗の体験記事が載っていた。
記者は、中野寛。
時速350kmあたりで、両耳がツンとした。
時速400kmを超えると、「ゴゴゴ」と飛行機のような音。
コップの水は、こぼれるほどではないが、波を立て始めた。
500kmで、コップの水は、チャプチャプ揺れる。
減速が始まると、体が軽くシートから押し出される感じに。
停止時、ズンと軽い衝撃を感じた。
全部書くと面倒なので、ポイント以外を端折っている。
これ以外の評価はなし。 結論もない。
これを読んでどう思います?
否定的な印象を受けるでしょう。
肝心なのは、コップの水の揺れや、押し出される感じや、軽い衝撃が、問題あるレベルかどうかだ。
それをわざと伏せている。
そりゃ、今の乗り物だって、多かれ少なかれ、上記の現象はある。
それを問題あるレベルかどうか書かないと、意味がないでしょ。
それを書かないと、上記の文章では、問題があると、読者は読み取る。
問題ないレベルなのに、問題あると書くと、それは明かな「捏造」になる。
そこで、問題あると言わずに、さも問題があるような記事にする。
朝日は、手の込んだ「捏造」をするようになった。
しかし、読者を舐めてもらっては困る。
この記事からは、顔を背けたくなるような「捏造」の悪臭がぷんぷんしてくるのだ。
隠そうとしているだけに、余計に臭い。
そして、自分が下した結論。
リニア新幹線のノリ心地は問題ないレベルなんだな。
理由は、朝日が「捏造」しようとしているから。
朝日新聞は、最近何事もなかったように、記事を載せている。
そんなんで、読者の信頼を回復できると、思っているのか?
毎日、各記者持ち回りで、反省文を書かせて、掲載するべきだ。
それをして、初めて、各記者が本当に自分らの新聞の体質について考えることができる。
リニア新幹線の試乗の体験記事でさえ、この有様ということは、記者全員に染み付いているということだよ。
自分は違うと思ったら、大間違い。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
橋下市長、朝日に勝訴。 朝日の連敗の始まり。
橋下氏、朝日新聞出版と和解 「週刊朝日」連載めぐる訴訟、解決金とおわび文書交付(産経) 橋
-
-
朝日新聞読者は、意外と慰安婦虚偽報道を知らない。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも17日目。 朝日が記者会見を開くまで書く。 以外に
-
-
朝日の木村社長は、何人? どうりで辞めないわけだ。
朝日新聞の木村社長が、16日に開かれた韓日言論人フォーラムで、 「朝鮮半島がなければ、日本の文化
-
-
田原総一朗が、朝日の慰安婦虚偽報道を庇う。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも8日目。 まだ、毎日毎日ネタが出てくるね。 とにかく、朝
-
-
朝日の慰安婦虚偽報道、あの中国メディアにも批判される。
さて、朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも6日目に入った。 朝日が記者会見を開くまで、書き続け
-
-
嘘つき朝日が、大阪府警の嘘を前橋下知事のせいにする。
大阪府警 全署で事件数を過少報告した件が 計8万件超えしているのが、判明した。 これで、大阪府の
-
-
韓国を批判できない朝日新聞。 ~産経起訴問題~
産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長が、韓国の朴槿恵パククネ大統領の名誉を毀損きそんしたとして在宅起
-
-
東電は、NY紙に投稿なんかせず、損害賠償請求すべき。慰謝料は福島の人へ。
東京電力の広瀬直己社長が、ニューヨーク・タイムズに投稿、朝日が原発吉田報道を間違いと認め、撤回した
-
-
朝日に革命は、起きるのか?
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも30日目。 今日で、朝日が慰安婦虚偽報道を認めた記事を書い
-
-
朝日新聞、河野洋平を見離す
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも22日目。 今日は、動きがあった。 朝日が記者会見を開く