朝日新聞のリニア新幹線の記事でさえ、「捏造」の臭いがぷんぷんする。
公開日:
:
朝日新聞
今日の朝日新聞の1面で、リニア新幹線の試乗の体験記事が載っていた。
記者は、中野寛。
時速350kmあたりで、両耳がツンとした。
時速400kmを超えると、「ゴゴゴ」と飛行機のような音。
コップの水は、こぼれるほどではないが、波を立て始めた。
500kmで、コップの水は、チャプチャプ揺れる。
減速が始まると、体が軽くシートから押し出される感じに。
停止時、ズンと軽い衝撃を感じた。
全部書くと面倒なので、ポイント以外を端折っている。
これ以外の評価はなし。 結論もない。
これを読んでどう思います?
否定的な印象を受けるでしょう。
肝心なのは、コップの水の揺れや、押し出される感じや、軽い衝撃が、問題あるレベルかどうかだ。
それをわざと伏せている。
そりゃ、今の乗り物だって、多かれ少なかれ、上記の現象はある。
それを問題あるレベルかどうか書かないと、意味がないでしょ。
それを書かないと、上記の文章では、問題があると、読者は読み取る。
問題ないレベルなのに、問題あると書くと、それは明かな「捏造」になる。
そこで、問題あると言わずに、さも問題があるような記事にする。
朝日は、手の込んだ「捏造」をするようになった。
しかし、読者を舐めてもらっては困る。
この記事からは、顔を背けたくなるような「捏造」の悪臭がぷんぷんしてくるのだ。
隠そうとしているだけに、余計に臭い。
そして、自分が下した結論。
リニア新幹線のノリ心地は問題ないレベルなんだな。
理由は、朝日が「捏造」しようとしているから。
朝日新聞は、最近何事もなかったように、記事を載せている。
そんなんで、読者の信頼を回復できると、思っているのか?
毎日、各記者持ち回りで、反省文を書かせて、掲載するべきだ。
それをして、初めて、各記者が本当に自分らの新聞の体質について考えることができる。
リニア新幹線の試乗の体験記事でさえ、この有様ということは、記者全員に染み付いているということだよ。
自分は違うと思ったら、大間違い。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
慰安婦で新談話を自民が要請。 朝日新聞は他人事。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも16日目。 朝日が記者会見を開くまで書く。 今日の
-
-
橋下市長、朝日に勝訴。 朝日の連敗の始まり。
橋下氏、朝日新聞出版と和解 「週刊朝日」連載めぐる訴訟、解決金とおわび文書交付(産経) 橋
-
-
嘘つき朝日新聞 ~原発、吉田調書~
朝日新聞は、吉田調書を手に入れ、大スクープしたことがあったが、原発所員が命令に反して無責任にも撤退
-
-
朝日の木村社長は、何人? どうりで辞めないわけだ。
朝日新聞の木村社長が、16日に開かれた韓日言論人フォーラムで、 「朝鮮半島がなければ、日本の文化
-
-
朝日は人権を攻撃の道具としてしか考えていない
もう1年半前の話になるので、申し訳ないのだが、マスコミの本性が露骨に現れた事件なので書いておきます。
-
-
朝日新聞、旧軍人遺族による名誉毀損の集団賠償に怯える。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも28日目。 今日は、てんこ盛りなので、第二弾。 これは
-
-
朝日に広告だしてる企業の講談社、三省堂は、見識を疑うね。
朝日新聞の慰安婦虚偽報道キャンペーンも11日目。 今日は何もない。 期待していた、「たかじんの
-
-
朝日の木村社長が辞任。 でも辞めてない。
朝日新聞の木村社長が辞任を発表した。 しかし、木村社長は、やめても特別顧問で残るらしい。 さす
-
-
橋下市長関連記事には、記者名なし。 ~朝日新聞~
6/28朝日新聞の一面で、集団的自衛権の記事には、記者名が載っているのに、「維新、法定協委員差し替
-
-
朝日の木村社長が辞任を発表。 後任は、社会部の渡辺氏。
朝日新聞の木村社長が辞任を発表した(記事)。 後任は、社会部の渡辺氏。 政治部出身者の社
