日本のために戦う甘利大臣。
公開日:
:
マスコミ
アメリカとの交渉が難航するTPP交渉で、甘利大臣がアメリカのフロマン代表と怒鳴り合いのやりとりをしているようだ。
甘利氏は日本としてのギリギリの譲歩案を提示したが、フロマン氏は「(日本側の提案を)とりあえず突っぱねて、日本がさらに降りるかどうかを見極めようとした」(交渉筋)という。甘利氏が怒りを爆発させたのもこのためだ(産経記事)。
今の自民党は頑張っている。
甘利大臣も立派だ。
国益のために頑張っている。
無能なクソ民主党の連中とはえらい違いだ。
さて、こんな話は朝日新聞を読んでいてもちっとも出てこない。
朝日新聞は、ちっとも真実を伝えない。
良いことも悪いことも、大事な真実を伝えるのが、メディアの仕事。
そうしないと、トータルとして良いか悪いか判断できない。
国民が、今一番メディアに求めているのは、良いことも悪いことも含めた大事な真実だ。
今までみたいな、政府の粗探しばっかりしているメディアは、もう要らない。
維新の会が、与党に対して、是々非々で対応するというように、国民もメディアに対して、是々非々のニュースを欲しているのだ。
このニーズに応えることができるメディアが生き残ることができるであろう。
産経新聞が、そういう存在に名乗り出ようとしているのかも知れない。
注目の存在かな。
政府に対するチェック能力がどれだけあるかが、不安であるが。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。
「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や
-
-
震えた! 秋葉原のマスゴミ帰れコール。
戦慄のニュース。 秋葉原での安倍首相の街頭演説が終わったあと、群衆から取材に来ていたマスコミに向
-
-
毎日新聞のWaiWai変態ねつ造事件を知っていますか?
ネットで調べごとをしていたら、偶然、毎日新聞の酷い事件にぶち当たった。 毎日新聞が、海外向けホー
-
-
安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?
週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。
-
-
日本報道検証機構なんて、あるんだ。
何かで、日本報道検証機構なる存在を知った。 中立的な第三者検証機関として、誤報に関する情報提供を
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 –
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いた。 日本記者クラブは、こんな
-
-
ジャーナリスト長谷川 幸洋でさえ、マスコミの酷さを自覚していない ~たかじんの委員会~
たかじんの委員会で、世界一わかりやすい解説ということで、池上彰を意識して、ジャーナリストの長谷川
-
-
英BBC放送が韓国の米軍慰安婦訴訟について報じる。 ついに世界メディアが動き出した。
韓国政府が作り上げた米軍向け慰安婦制度、元慰安婦が国を告訴―英メディア という記事を見た。
-
-
マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-
またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 一つの問題に対して
-
-
ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。
古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事) この記事は面白かっ