ブログを第五の権力に!
公開日:
:
未分類
初めまして。
最初の投稿です。
近年、マスコミに腹が立つことが、本当に多くなりました。
マスコミは、国民のためになることを書くというよりは、なんでもかんでも批判して、自分らが偉そうな顔をすることに邁進している。
実に非建設的です。
文句ばかり言って、なんの役に立つこともしない、足を引っ張ってばかりしている野郎みたいな者です。
マスコミは、第四の権力であると言ったのは、田中角栄だそうですが、立法・行政・司法の三権は、互いに権力の乱用を抑制していますが、マスコミだけは、それを批判する勢力がないのです。
それがために、マスコミは、腐敗してきたのです。
ということで、ブログがマスコミを批評して、正常な活動に導く第五の権力になって欲しいのです。
ある意見のブログが大量にネットの世界に溢れれば、世の中を動かすかもしれません。
それを期待しましょう。
まあ少なくとも、この怒りをこのブログで発散して、ストレスを解消したいものです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
1弁護士が、日弁連や京都弁護士会を「政治的な声明は違法だ」と訴える。 正常化への始まり。
日本弁護士連合会や弁護士会による特定の政治的な主張について「弁護士自治とは全く無縁な『目的外行為』
-
-
創価学会の集団的自衛権に関する見解発表は、憲法の政教分離に対する挑戦
公明党の支持母体である創価学会が、集団的自衛権の行使容認は「憲法改正手続きを経るべきだ」とする見解
-
-
静岡県職員が半年で4人も自殺するって、なんだ?
静岡県で頻発する職員自殺のナゾ いずれも、40~50代の管理職員 という記事を見た。 なんじゃ
-
-
参議院選挙の比例代表の結果に暗澹。
参議院選挙で、改憲派が2/3を超えた結果は良かったけど、 比例代表各党派の得票結果を見た時、暗然
-
-
ベトナム人は根性がある!
ベトナム人は根性があるねえ~。 中国が石油掘削作業を始めた南シナ海の西沙諸島海域で、中国の公務
-
-
タブーに踏み込んだ、そこまで言って委員会。
今日の「そこまで言って委員会」は、日米のタブーとも言える問題に踏み込んだ。 テーマは、 ・日本
-
-
大阪都構想の協定書が無事通った。 橋下市長も他党のバカ話によくつきあってるよ。
大阪都構想の協定書が無事やっと通った。 その法定協議会がこのサイト見れる。 1時間47分もあっ
-
-
『I am not Abe』は、『I am not Japanese』。
元経産官僚の古賀茂明が、『I am not Abe』というカードを「報道ステーション」で掲げて、騒
-
-
最終防衛兵器登場、日本でもっと大型のを作れる筈。
核ミサイルが発射されたら、パトリオットみたいな当たるか当たらないかわからないような物じゃなく、レー
-
-
強姦ビデオで脅す弁護士。 この行方で弁護士会の汚染度がわかる。
強姦罪に問われた宮崎市のマッサージ店経営者の弁護人が、被害を訴えた女性客側に「当時の様子を撮ったビ