橋下市長がしゃべりまくる (1) ~たかじんの委員会~
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
橋下大阪市長が、たかじんのそこまで言って委員会に出演、橋下特集で1時間半しゃべりまくった。
吠えまくったと、書こうかとも思ったが、感情的ではなかったので、ちょっと違う。しゃべりまくった、と書く方が、当たっていると思う。
いや~、橋下市長の独壇場だったねえ~。
すごく盛り上がった。
胸のすくような正論を、熱を込めて、陶陶としゃべっていたよ。
ジャーナリストの加藤清隆や須田慎一郎を、論破していた。
加藤は、やられても、しょーがねーな~、という顔をしていた。
加藤もエライ。 相手の言ってることが当たっているから、受け入れた、ということだ。
加藤氏が、受け入れることのできる人間だとは、思っていなかったからね。
それに比べて、須田慎一郎は少し悪あがきをしていたね。
もっと酷い悪あがきをしていたのは、司会の山本浩之だ。
こいつは、桜宮高校の体罰問題で、自分が間違っていたのを絶対認めようとはせず、番組を進めるという司会の仕事を、無茶苦茶にしてしまう所だった。
ざこばに、頭から水をかけたろか、と言われて、何とか抑えたけどね。
だから、山本の委員会の司会は、ダメだと言っているんだ。
こいつは、橋下市長がしゃべっている横で、ずっと仏頂面をしていた。
橋下市長がしゃべっているのが、正しくて、説得力があることに、我慢ができないのだ。
政治家は、マスコミにボロカスに言われる存在だ、という思いがあるのだ。
関西テレビでニュースキャスターをやって、政治家をバカにしている間に、自分らが正しくて、政治家が間違っているという、観念が頭にこびりついているのだろう。
こういう薄っぺらな、エセ民主主義者は、たかじんの委員会には、ふさわしくない。
とっとと、辛坊に戻したらいいじゃないか。
橋下市長のことを書こうとしたら、話が逸れてしまった。
あと、橋下市長が、大阪人に人気があるのは、彼が相手をこてんぱんに論破しても、決して偉そうにしないことだ。
俺の方が、賢いだろう、正しいだろう、というのが、全然感じられない。
これが、他のコメンテーターとは、全然違う所だ。
本当、凄い政治家が日本に現れているんだよ。 わかって欲しい。
茶髪でやんちゃな弁護士というキャラで、メディアに登場したけど、それも彼の一面だけど、それで、政治家としての橋下徹を見誤ってほしくない。
彼は、本当に一番民主主義を重んじている、民主主義の申し子とも言うべき、政治家なんだよ。
戦後だから、現れることのできた、戦後日本がようやく生み出した、民主主義の政治家と言えると思う。
褒めすぎかな?
これについては、以前にも、記事に書いた。
あ~、書きたいネタが一杯あったので、また書きます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
橋下市長が、元日からtwitterで頑張っている。 休んだらどうだ。
橋下市長が、元日からtwitterで何やら言っている(記事)。 今年は、都構想の住民投票実
-
-
大阪都構想賛成43%、反対41%、接戦じゃねえか。
大阪市を分割して大阪府と再編する「大阪都構想」について、共同通信社が大阪市の有権者を対象に14、1
-
-
凄すぎる。 都構想に地下鉄民営化等の改革案件がすべて含まれていたとは。
都構想の賛否の住民投票がほぼ決まりかけている中、橋下市長が大阪読売TVの「深層News・地方創生
-
-
橋下市長、「関西維新の会」設立に備えよ。 まだやるつもり?
橋下市長が、大阪維新の会の会合で、「関西の単位でいつでも国政政党にできるようにする」ために、「関西
-
-
大阪ヘイトスピーチ条例、成立不透明。ほっとしたが、意外だった。
全国で初めてヘイトスピーチの抑止策をまとめた大阪市の条例案が市議会に提出され、5日の財政総務委員会
-
-
橋下維新、大阪府市議員選挙で勝負するのか?
2015年の統一地方選、大阪府市の議員選挙が4月12日に実施される。 橋下維新の党が、どういう選
-
-
橋下維新、官邸を介して、公明党と密約?面白すぎる。
橋下市長含む維新が、衆議院公明区に不出馬。 密約か? という記事を書いたけど、何か腑に落ちないも
-
-
維新の党、嘘つき公明党と選挙で全面対決を宣言す
橋下市長と松井知事が、記者会見で衆院選挙になったら、嘘つき公明党と全面対決すると宣言した。 橋下
-
-
大阪都構想、賛成50%越える。 ~たかじんの委員会~
橋下大阪市長が出演した、たかじんのそこまで言って委員会(6/29)でのネタで、また書きます。 読
