マスコミよ、変わらなきゃ!
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
マスコミ
グローバリズムによって、企業は大変化を強いられ、存亡をかけて、変化してきた。
政治も、不完全とはいいながら、政権交代を実現した。
しかし、旧態依然として変わっていないのが、マスコミである。
既得権益に安住して、腐りきっている。
政治家の言葉刈り、食材偽装をまるで重大犯罪のように非難する、そして横並びの報道。
高品質の製品を生み出している日本企業、実に多彩な美味しい味を作り上げてきた店々、世界に誇れる仕事を成し遂げている。
しかし、マスコミは、世界でも低レベルだ。
世界最多の読者数を抱えていながら、低レベルなのだから、ホント恥ずかしい話である。
勤勉な日本の中で珍しいことだ。
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで愕然とした。
これほど、マスコミは、酷いことになっているのかと。
—続く—
スポンサードリンク
関連記事
-
-
TBS新入社員が入社4ヶ月で死亡ってなんだ?
TBS新入社員が入社4か月で亡くなっていた。 自殺説もあるらしい(記事)。 「この件は社内でもか
-
-
東電の震災報道の問題
懲りずに、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 当時あまりネットを
-
-
石原環境相「最後は金目でしょ」発言の真偽
石原伸晃環境相が、中間貯蔵施設の建設をめぐり、記者団に対し「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った、
-
-
ビビる古館、胆っ玉示す産経・加藤。
古舘伊知郎氏らは何をビビッているのか? 産経新聞出版 皆川豪志(記事) この記事は面白かっ
-
-
古舘降板か? 面白くなってきた!
古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板するのではないか、という話が広がっている。 古
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(2) - でっちあげ –
これも 上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで、驚いたことである。 鉢呂経
-
-
都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。
「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や
-
-
集団的自衛権について、冷静な分析が欲しい
安倍首相が集団的自衛権について演説した。 演説としては立派であったが、これがいいのかどうか、新
-
-
安倍官邸が、「クローズアップ現代」の件でNHKを恫喝したって本当?
週刊フライデーが、「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、スクープ記事を掲載した。
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(3) - 税金による運営 –
またまた日本記者クラブで驚いたのは、記者会見の運営費が、税金で賄われているのだ。 これは、知ら
- PREV
- 朝日新聞の凋落
- NEXT
- 日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 -